SNS | High Enough

High Enough

2022年より個人ブログに移行しました。https://r55-mariafront-fishing.com/ 「ルートゴーゴー」で検索くださいね。

完成したコトヒキイメージのS字を泳がせに川まで








ダメ!!

7インチで130グラムくらい

浮き姿勢がケツ下がり…

これはリアのウェイトを抜くとして…


ただ巻きはそれなり、ロールもほぼしないし


トゥイッチ…

やっぱりアカン!!


まぁこれはある程度想定してたので、今回作ったS字をもう少し改造しながら調整していってみる


なんせね~、アクション特性を変えようと思ったら一カ所ずつ変えていくのが正解なんですよ

アウトラインを触ってみる

ジョイント角度を触る

ジョイントのクリアランスを触る

ウエイトを触る…

こんな感じで一カ所ずつやっていくと、ちゃんとどこをどうすればいいのかが解るんだけど…


それは解ってるんだけど「ハンドメイドはそんなことは吹っ飛ばして、やりたい放題できるから楽しいんだよ!!」と、好きかってしてるから進まないのよ笑


ハンドメイド楽しいよ★



そろそろ塗装や目玉のことを考えながら削ってます


塗装は少しずつやってますが、幼稚園児のお絵かきレベル笑

目玉もどんなのにしようかなぁと…

迷いまくってますわ



さて本題です


このところこのアメブロやその他SNSで釣りのこと書いてる方を色々と拝見させていただいてました


そしたらねぇ、とくにアメブロは釣り歴があまりないビギナーか、かなりやり込まれてる方のどちらかにけっこう分かれてきてるなと


真ん中がいなくて、どっちかが多いといった感じ


コレ、アタシにしてみればかなりありがたいことです


元々各SNSを始めたのは「自分と同じ方向を見ている方と出会いたかったから」


アタシが書いても説得力ないんですが、中途半端な釣りウマさんは全く興味ないんですよ


ビギナーさんは微笑ましいし、それでいい





このところたまたま気になってたことを書いてらっしゃった方がいたので質問してみました


この方はかなりの琵琶湖のエキスパート

実際にお会いしたことはありませんが、書いてること見たら分かる



もう全く考えてること同じでめちゃ共感


こういったこと話せる人が欲しいんですよねぇ


例えばこの辺のフィールドで「今日の水の硬さどんなです?」って聞いても答えてくれる方ほぼおらんと思います


今のSNSは、前述した理由からこうした方と出会いやすくなってるんで楽しい


釣りをしてるフィールドが違っても、考えることは同じ方向を向いてる


そして、そういったやり込んでる方々の考えに少しでも近づけてる自分を確かめられるのもまたありがたい


嬉しいですよね本当に


他の方とSNSの使い方は少し違うかもしれませんが、アタシはこういう使い方をしてます



あ、ちなみにね…


インスタの話で知り合いと少し盛り上がったんですが、検索画面って自分の嗜好が思いっきり出てるから恥ずかしいよね!!と


アタシの検索画面はね…


サカナと乳首ツーンってなった外国人のチャンネェばっかりです!!


スクショ載せたいんだけどな~…


…なかなかクオリティ高いよ笑




さて、本日も行きましょうかね…