こうなりゃヤケですよヤケ!! | High Enough

High Enough

2022年より個人ブログに移行しました。https://r55-mariafront-fishing.com/ 「ルートゴーゴー」で検索くださいね。

この週末は、昨日の日曜日に知り合いの山っさんと香川まで釣り


水温は各池ともに11℃くらい

超本気…とまではいきませんでしたが、そこそこ真面目に釣りしたにも関わらず…


「まだ初バス釣れてませんが何か?」




思い返せば今冬は拍子が悪かった…


年明け早々のけっこうな寒波では、旧吉野川の透明度が推定4メートル以上で、水温が5℃くらいになったタイミング以外ではどうにか口は使わせられていた


フッキングがドヘタで全く掛けられませんでしたが…


そして2月の暖かくなり始めたタイミング以降


完全にサカナに無視され続けてます(;´д⊂)


真冬の釣りをやめて、春に向けた釣りをやり続けてます


ですが~、たとえば旧吉野川水系だと、陸からの人が集まると思われる大谷、宮川内や板谷、鍋とかには行きたくなく、それ以外でどうにか動き出したサカナたちを探してるんですが…


なかなか上手いことイカンのです…


昔からこの時期は本当に苦手です

「春だからデカいのを狙って1かゼロかの釣り」


といえば聞こえはいいですが、自分の中では、かなり煮詰められている冬の1かゼロかの釣りと全く違う、本当にバクチな釣り


アタシの冬のハドルの釣りは、冬なりに安定感はあるつもりなんですよねぇ


それに比べて早春は…


今週末の香川での釣りも、成果はこれだけ…




2年ほど前からスイムベイトブームが終わってきたなぁと感じてました


いいぞいいぞ★
こういった特定ルアーブームの後に残るのは、こうしたモノたち

良いも悪いもひとくくりで投げ売りされるこれらは素晴らしくありがたいモノです


このところハドルトラウト6インチ、とくにトーナメントモデルなどの中古相場だけがエラく高くなってます


ま、理由は解ってますが、アタシからすれば「よくあんなモノをその値段で買うよな…」と

リッジテール系スイムベイトが再度人気になるのかどうかは分かりませんが、コレ系スイムベイトの真意が理解されない限り、今回も一過性で終わるでしょうね


そろそろアタシらエンドユーザーも、ルアーなど道具の良し悪しってのを「プロが勧めてるから」という理由とかでなく、きちんと勉強せんとアカン時代です

ま、人の好みはそれぞれなので、あまり言わないようにしておきますか…


それよりも自分の腕を憎まないと…


この時期の攻略法の確立は来年以降に持ち越されそうになるかもですが、いつか必ず見つけてみます


この時期はねぇ、ヒラスズキも行きたいんですけど、今春はガマンかなぁ~


精進します