ちょい釣り | High Enough

High Enough

2022年より個人ブログに移行しました。https://r55-mariafront-fishing.com/ 「ルートゴーゴー」で検索くださいね。

今年も仕事前後のちょい釣りが始まりました


ただ今年は仕事の体制的に、夕方に時間を割くことが少なくなりそうかな~と


このところの水温は11℃基準で推移してます


毎春、仕事前後に行ってるこの近所の川は、かなりのシャローで透明度の低いフィールドです


毎年産卵絡みのサカナが釣れだすのは3月の終わりくらいからで、4月に入るとアタマにキスマークがついたメスが釣れ始める感じです


今のところは、例年産卵する場所の少しだけ深いところでライトリグに何度か食ってきたのみ


針掛かりはさせられずで、なんか雄っぽい気がしてます


根掛かりしにくくしたジャコビーのウエイテッドトップフックシステムでボトムチョンチョン(トゥイッチ気味のシェイク)

バイトは2回ともチョンチョンの最中


多分このタイミングで食ってくるのは雄じゃね?と


例年もう少ししたらメスが入りだして、産卵直前~産卵後少しまで釣れ続く周りより少し深くて底が硬いスポットはまだ音沙汰なし


ということはメスは一体どこで食わせられるんでしょ?


このフィールドで産卵直前までの間、何年にも渡ってもう嫌ってほど巻き系やってみました


サカナがまだ多かった時期は、4月に入るくらいのサカナが産卵に入る直前のタイミングでは巻きで釣れたこともありましたが、もう何年も巻きがキチンとハマったなと思えることはありません(単発で釣れることはあるよ)


他のフィールドもアタシの感覚ではもう何年もそんな感じ


やっぱりこの時期、3月の上旬~はライトリグが強い気がしてます


あとはメス狙いでどんな場所でやるかですねぇ



まだまだ下手ですわ…