温泉入浴施設の視察報告 | えぼしの里便り

温泉入浴施設の視察報告

昨夜は温泉開発委員会がありました


下記の温泉視察報告と


名大生との交流会についての報告でした




温泉視察リスト



7月7日   高山市宗猷寺町     湯屋 鷹の湯


        岐阜県下呂市御厩野  下呂温泉 神明山荘



7月13日  長野県下伊那郡南信濃村和田夜川瀬  かぐらの湯


        長野県飯田市川路    天龍峡温泉 




7月16日  揖斐川町(久瀬村)   久瀬温泉露天風呂 白龍の湯


        揖斐川町(谷汲村)   根尾川谷汲温泉


        揖斐川町(谷汲村)   谷汲温泉 満願の湯


        揖斐川町(春日村)   もりもり村


7月28日  いなべ市         六石高原ホテル あじさいの湯




時地区の目指す温泉施設の形を


この視察して勉強になった事と


名大生の人達が話してくれた意見とを生かしながら考えます




来月からはもっと具体的な話し合いをして行く事になるので


皆さん心を1つにして話し合いましょう!





資料の中で見つけた天竜峡温泉交流館の位置づけ


「住んでいいまち、訪ねていいまちづくり、定住と交流の舞台づくり」


時地区もこのようなテーマで進めて行きたいですね!