【滑走17】2013/3/3(日)World Glideトリップvol.3その2@野沢温泉 | ラウリのスノーなボードブログ

ラウリのスノーなボードブログ

Snowboardを愛してやまない若輩者です。
スノーボードで己を表現できるようなsnowboarderを目指しています。
気軽にコメント残していって下さい。

昨晩の外湯のおかげで、この夜はTシャツ一枚で熟睡。
外湯という名のインサレーションを纏っているようだ。

photo:06



起床後は各々が滑る準備と帰り支度に取り掛かる。
民宿のいいところは融通がきくところ。
チェックアウトせずに夕方まで荷物を部屋に置かせてもらうことになった。

photo:02



外に出てみるとなかなかの積雪。
麓で30cm弱の積雪だから、山の上では期待ができそう。

photo:03



準備が済んだら、がっつりと朝食をいただく。
栄養満点の朝食で体力を蓄える。

8:40の長坂ゴンドラ運行開始時刻に合わせる形でゴンドラ待ちの行列に並ぶ。
8:20に並び始めても建物外の階段の下でした。
長坂ゴンドラは通常速度での運行。
風は強くなさそうだ。(前日は減速運転だった。)

長坂ゴンドラを降り、やまびこ第二フォーを目指し、ボードを担いで駆け出す。
パウダーを目の前にした大人の正しい行動。
リフトに乗り込むと、

photo:04



photo:05



はい、今回もパウダー確定です。

photo:07



photo:08



我々のテンション、上がりまくり。

リフトを降りてからは、とにかくフレッシュでノートラックな新雪を求め、やまびこ第二フォー下、やまびこフォーに向かう沢、やまびこフォー下、39°の壁と、次々に場所を変える。

photo:09



そして、予報外れの晴れ間。
これで3週続けてのピーカンパウダー。
今年の僕は何か「持ってる」のかしらん。

とにかく無心で滑り倒しました。

photo:10



photo:11



photo:12



photo:13



photo:14



結果、早い段階で疲れる笑
朝イチを終えてしまうと、斜面は修行系バーンへ変貌を遂げる。簡単にその餌食に。
それからは休み休み、地形で遊びましたよ。

そして、今日もユートピアへ。

photo:15



photo:16



迷いに迷い、味噌かつ丼をオーダー。
ぺろ氏は噂の味噌かつラーメンをチョイス。
感想は、マッチはしない、とのことです。

午後は空いたゲレンデをまったりクルージング。

photo:17



photo:18



photo:19



大満足な一日でありました。

かなり膝を酷使したので、少し早めに上がり、民宿でアイシングをしながら帰り支度。

神奈川組とはここでお別れ。
二日間、ありがとうございました、

photo:20



帰りは現代のお風呂、野沢温泉アリーナへ。
生温いお湯に物足りなさを感じつつも、頭と体を洗えるし、これはこれで快適だ。

photo:21



これにて3回目の開催となったWorld Glideトリップは終了。
最高の時間をありがとうございました!



ひとくちめも
スノーに温泉に食事に、野沢温泉のポテンシャルは高い。
今回で野沢温泉は3回目だったが、まだまだわからないことばかり。
今回のトリップでゲレンデの遊びどころはだいたい把握できたので、次回につながると思う。食いどころの把握も随時進めたい。
2日目は板のセッティングがダックではない(15°/3° スタンス幅54cm)にも関わらず、早い段階で古傷の右膝にきてしまった。
以前なら大したことないはずだが。
さらなる筋力強化の必要性を感じた。
それと同時にケアも継続すること。
今回も膝進展に問題はなかったが、屈曲が完全にいかなかった。
野沢温泉は日帰りで行くには遠いが、もっと足を運びたいゲレンデ。
行きは正味3時間、帰りは正味3時間半。豊田飯山ICから30分ほど。時間的には意外と早い。
最後になりましたが、宿の予約や支払い手続きなど、いろいろとしてくれてヨコティーさんとぺろ氏に感謝。
ありがとうございました。