TAKUMIZM☆私IZM祭り | eggchanのブログ

eggchanのブログ

私の日々のつぶやき。。。とにかく、斎藤工さんを日々想ってます♪

工さんは連日、ドラマの撮影忙しそうだね。

もう、ちょっとした小旅行じゃん…と思うよ。

朝早くから大変そうだけど頑張ってくださいましaya


では、今週もTAKUMIZMレポ~。



全てを失って初めて
やりたい事をやる自由を手にする事ができる
映画『ファイトクラブ』より
今夜のTAKUMIZMは、「私IZM祭り」♥akn♥


こんばんは。斎藤工です~。
ちゃんら~!
bayfm TAKUMIZM、ベイエリアに斎藤主義TAKUMIZMを浸透させていきます。
今日はホワイトデーですよ。
あ~、あの~、もうね、わたくしといえば、ほんとにあの~、
ダンボールでね、事務所にチョコがね、
トラック7万台くるわけですけど。毎年。
お返しに関してはもぅ~、無視!
ヘッヘヘヘヘ~笑う
いや、あの笑う、7万は嘘ですけど~、
あの~、今年もいただいて、嬉しいとか思ったんですけど、
あの~、ま、今日という日に、3倍返しに求めている…チョコに関しては、
こう…、ぶちたいです。
パーじゃなくてグーでぶちたいですね。

そのねぇ、見返り感っていうのはね、あの、男子は見抜いてますよ。

それはねぇ、僕はいい女でも、いくら、
付き合いたいっていう枠からは、なくなってきますね。
っで、男の子頑張っちゃうもん。だって。
そのお返しした時の女子の感じは当たり前だろうっていう、
「ありがとぅ」…『当たりめぇだろぉ』っていうねぇ、
この裏の声聞こえてるから。
ねっ、戒めてください。自分を。
男子だってねぇ、内面はねぇ、羊なんですよ。
か弱い笑う

人によりますけどね。
はい。そんな感じです。

はい。
え~、わたくしはね、本日の、この内容でね、
こう、皆さんに…アハハハハハハ~笑う
こういうの一番嫌いなんだよね。女子って笑う
もう、ちゃんとお金と労力をかけたものじゃないと、
こう、ちゃんとそのお返しって認めないとこがある。
そういうとこだよ。
もう、ぶちたい笑う

さぁ、今夜はこれをやっちゃいます。
え~、こういうワタクシみたいなね、今みたいなワタクシの、
こう、主義…というか、主張というか笑う
あの、ちっちゃくても、おっきくても、こう、私IZM、
あなたのIZM、皆さんの主義をですね、紹介していくこの企画です。
今夜は、これは!っていうものを紹介して盛り上がりたいと思います。
それでは、斎藤工のTAKUMIZM、
まずはこの曲からスタート。
清竜人で「がきんちょのうた」


「がきんちょのうた」がかかるsss

初っ端から工さん飛ばしてますね~嬉しいw
面白い笑う
ぶちたいって…、ぶたれたいぷっ
でも、私、ホワイトデーって気にした事がないの。
一昨日もすっかり忘れてた…
色々悩んで選んだものが喜んでもらえてっていうのは見てて嬉しいでしょ。

あと、私、超チョコレート好きだから、あげる時にチョコは必須で、
その美味しいものを共有したいって気持ちが強くて。
だからプレゼントしたものだけど、
その時に「美味しいね」って一緒にチョコ食べてくれたらそれだけで満足♥akn♥

別にお返しはいらない。
…って、工さん、こんな女もいますがダメですか~?顔文字
っていうか、お返しは3倍返し!って期待してる人は少ないと思うんだけど、気のせい?

そんなにお返ししてもらう事って大事?
そもそもね、恋人同士で結果の見えてるバレンタインってズルいでしょ?
1ヶ月後にお返しをしなきゃいけない日が来るイベントなんて、
男からしたら超迷惑だと思うよ汗

そんなプレッシャーかけられるなら絶対男にはなりたくない笑う

お送りしているのは、清竜人で「がきんちょのうた」です。
このさ、あの~、少年達…、少年少女達…とコラボすんのっていいよね。
学生達とかさ、EXILE ATSUSHIさんとかさ、アンジェラ・アキとかさ、
結構、こう、学生と合唱するみたいなの僕スゴい好きだな。
う~ん。
なんなんだろうね。
こう、PV観たくなるよね。
動画で観たくなる感じというかね。
う~ん。
いいよね。
清竜人さんの曲…の、あの、男女間って結構僕ねぇ、
近い。
近いというか、よくぞ言ってくれたみたいなねぇ、よくあるね。
あの、この曲はまたちょっと違うけど、
スゴい好きですね。
お送りしたのは、清竜人さんで「がきんちょのうた」でした。


清竜人、久々だね~おんぷ
この人の曲はほんとにストレートだなぁっていつ聴いても思う。

工さんが言ってる清竜人の曲の男女間って、
きっと「ボーイズ・アンド・ガール・ラヴ・ソング」とか「痛いよ」とかに描かれてる世界だよね。
男目線で口に出せない不安とか内気な想いみたいなのを書いてる曲だけど、
それって女子も同じ気持ちだよ。
私も聴いてて「うん。そうそう」って思うもん。
またステキなバラード作って欲しいなぁ。。。

bayfmからお届けしている斎藤工のTAKUMIZM、
今夜のTAKUMIZMは、「私IZM祭り」でお送りします~。
早速、紹介していきましょう。
ラジオネーム・Rさん。

工さん、こんばんは。
いつもTAKUMIZM楽しみにしています。
…ありがとう。
私の弟IZMについてです。
弟(高1)は、バックパッカーに興味があって、高校1年生。
『深夜特急』を全巻読んでいます。
…オォ!
最初は香港・マカオに行きたいそうです。
工さんが以前バックパッカーをしていた…事を言ったら、
バックパッカー師匠と呼んでいます。
そんな弟に工さんから一言お願いします。


僕も全く一緒ですよ。
え~と、『深夜特急』ですからね。私も。
こうね、またね、『深夜特急』で描かれるアジアがね、魅力的なんですよ。
こう、土の匂いというか、現地の匂いがしてくるというかね、
漂ってくるっていうかね。
そうっすねぇ。
でも、色んな…意味で、ちょっと…ねぇ、
日本人、海外旅行に気をつけなきゃなぁっていう時期でもありますよね。
う~ん。
なんかね、僕…が、いろんなとこ行って思ったのは、
こう、例えば海外じゃなくてもできるんですよね。
なるべく、貧乏旅行っていうとこにね、僕は、すごく…美学を持ってましたね。当時。
当然お金はないんですよ。
美学といいながらも。
でもなんか工夫すんですよね。その土地で。
じゃ、どう…どうやりくりしよう。
じゃ、安宿に泊まって、あの、自炊しようかとか。

う~ん。
まぁ、でもご家族にね、心配かけないように。
え~、まずは、心のバックパッカーをしてください。
場所よりも前にね。
逆に地元の事を知るとかね。日本の事を知るとか。
う~ん。
日本の事を知らないとねぇ、海外でね、あの、恥かきますよ。
僕みたいに。
はい。

え~、続きまして、ラジオネーム・Yさん。

私IZMは、自分の限界の範囲から0.5だけ超える。
1じゃなくて0.5。
自分はこれぐらいかなって思うところより、ほんの少しだけ頑張ることです。
それは本をあと1ページ読むとか、あと1通メールをうつみたいな。
欲張ると疲れるし、無理して自分を大きく見せてしまう。
無理は良くないですよね。

分かるなぁ。
確かにこう、これでいっしちゃってってるか…っていう、こう、K点というか。
っで、放っとくと段々こう、楽になって…楽にしちゃってる気がしますよね。
これね、部活ん時思ったな。
中学ん時、僕けっこうハードな部活だったんですよ。
サッカー部だったんですけど。
っで、もう限界のその先へ…みたいなとこだったんですけど。
確かにその、限界になってから、「あ、もう無理」って思ってから、
どうするかで、もしかしたら唯一、人は進化するんじゃないかなぁと思う。
うん。

そこまではみんな行くじゃんっていうラインが、限界だとするじゃん。
まぁ、人によると思うんですけど。
そこ、「あ、もう無理だ…」からどうするかっていう。
例えばさ、火事場の馬鹿力って言うじゃん。
潜在的にはさ、人間って、自分が思ってる半径より、
え~、外にいけるんですよ。
その、死ぬまでに使う脳みその量とかねぇ、10%未満じゃないですか。
とかっていう事も。
あの、『LUCY』っていう映画でね、それが100になったらどうなるかっていうのが、
やってましたけど。
っだ、確かにね、自分の限界っていうのは、
もうバージョンアップしてかないと、その、どんどんこの、
半径は狭くなってっちゃうんだよね。自然と。
その0.5続けてったらねぇ…、ねぇ、7万になりますよ。いつか。
はい。

え~、ラジオネーム・Hさん。
ネガティブだと思われたくないんですが、私はいつも何かに挑戦した時、
あまり結果を考えないようにしています。
期待が多いと、ダメだった時の落胆さに耐えきれなくなってしまうから。
え~、常に、え~、低い位置から、物事を見るようにしています。
でも、そういう風に思っている時こそ、意外とうまくいく事があるんですよね~。
そして喜びも2倍。

これ全く一緒です。
これ、わたくしがオーディション受ける時と全く一緒ですよ。Hさん。
それ、TAKUMIZMッス。
それではここで1曲お届けしましょう。
斎藤工で「自分マニア」


「自分マニア」がかかるsss

「全く一緒です。それTAKUMIZMッス」って言ってもらえるのは嬉しいだろうね~星

私もあんまり結果を期待はしないようにしてる。
でも、仕事は周りからの期待もあるし、結果がなきゃ!みたいなとこもあるから、
嫌でも意識させられるよね。
なんかすごい重圧で逃げた~い!って思う時あるもん。
それが好きな内容の時なら頑張れるけど、苦手な分野だとほんとにヤダ…
あ~、明日の仕事もヤダ~顔

懐かしいですね。
久々ですね。自分の曲をかけるの。
自分マニアですね。
私IZM祭りの時、いっつもかけますね。この曲。
思い出したかのようにかけますね。
今日もそうでした。
お送りしたのは、斎藤工で「自分マニア」でした。

bayfmからお届けしている斎藤工のTAKUMIZM、
今夜は、「私IZM祭り」を開催中でございます。
さぁ、どんどんIZMメールご紹介していきましょう。
続いてはこの方のメールです。

ラジオネーム・Mさん。

工さん、こんばんは。
私IZMは、“恋人にするなら両親を大切にしている人を選ぶ”です。
だんだん歳を取ってくると両親との関係が大切になってくるように思います。
その中でやはり、親を大事にしている人というのは、
何よりも信頼できるのです。
もちろん家族間には色んな事情があるでしょうが、
少なくともそういう気持ちを持ってくれる人と一緒になりたいと思っています。
まだ具体的な人はいませんが。

まぁ、分かれる前提で人は付き合いません。
だからお互いがお互いの親を、この…親っていう、すごいプライベートな括りに、
こう、入れるっていう事が、たぶん、
僕は、恋愛の一つの…義務なんじゃないかなぁと思ってるんですよね。
ま、色んな事情あると思うんですよ。
各家庭によって。
それが…ね、叶わない環境の人もいるかもしれませんが、
僕もそれは基本だと思いますね。
う~ん。
恋人ってさぁ、1対1じゃないんだよね。実は。
やっぱり、その、家族感というかさ、顔は見えていたいですよねぇ。
最低でも。
っで、その相手の家族にも自分っていう物体の認識をしてもらいたい。
ちゃんと、直にお会いしてね。
う~ん。
具体的な人が見つかるといいですね。
Mさん。

はい。続いてはこの方。
ラジオネーム・Kさん。

私IZM祭りに取り上げて欲しくて、期待しながらメールを送っています。
…取り上げましたよ~。
え~、私のIZMといえば、断捨離かな。
何かを手に入れたら何かを手離すがモットー。
こないだも着なさそうな洋服をごっそりリサイクルショップに出しました。
そのお金で回転寿司を食べました。


帰り道に何もなくなりました笑う
え~、いいじゃないですか。
断捨離ねぇ。
僕もしなきゃなぁと思いながら、モノがどんどん溜まっていきまっせ。
これセオリーとして、ま、中間にある、
使うか使わないか分かんないモノ用のダンボールというか、ゾーンを作って、
え~、それを、まぁ、しばらく開けない、
ほんとに使わなかったら、もう、そのまま捨てるっていう、
断捨離があったりね。
いや、キツいっすよ。
ただねぇ、あの~、やっぱりねぇ、こう、たぶんね、
こう、キャパシティって決まってんですよね。
それ自体は、僕、そんな大きく変えらんないと思うんですよ。
器…感って。


う~ん。
器デカいなぁって思う人いっぱいいるけど、
何かをね、こう、諦めたり、何かを降ろしてんですよね。その分。
それが見つかった人、強いんですよ。
捨てれる、これは捨てれるってものが明確で、
そこに迷いがない人ほど、器がデカく見える人なんじゃないかなぁと思いますね。
だから断捨離っていうのはね、
僕はすごく理にかなってるんじゃないかなぁって風に思いますね。
今日、捨てよう。
KさんのIZMをお借りして。

今日なんか、ね。
ずっと着てないやつとか~、ずっとそこにいる…コート類とかね。
あぁ~。
もぉ~、いっぱいあるわ。
うん。
ま、捨てよ。
捨てます。


さて、色々な私IZMが飛び出してきましたが、
番組では引き続き、私IZMメールを募集します。
これ、為になるね。
う~ん。
どんどんさ、これ、IZMが出た時にさ、
こう、“あ、ちょっと違うな”って思うのもあるけどさ、
いいなと思ったのさ、どんどん、その、私IZMに取り入れましょうよ。
みんな。それぞれ。
僕も今回、あの、ピックアップしてます。
勝手に。
Kさんの、ね、断捨離とかね。
はい。
なんで、みんなでどんどんどんどん私IZMを色濃くしていきましょう。
ぜひとも送ってください。


メアド紹介

沢山のメールお待ちしています~。
それではここで1曲お届けしましょう。
SUPER BUTTER DOGで「サヨナラCOLOR」


「サヨナラCOLOR」がかかるsss

断捨離~、TAKUMIZMで何度か出てきてるよね。
私もやらなきゃ!と思いつつ、未だにできてないakn
着ない洋服とかいっぱいあるよね~。
引越しとかしない限りできないかもなぁ~。
工さんの断捨離は、捨てるんじゃなくてチャリティオークションにすればいいんじゃない?

穴のあいた靴下でも伸びきったシャツでもなんでも売れるよOK

私も欲しいもんsei
そして、両親を大切にしてる人を恋人に選ぶ。
うん。それは大事な事かもきらきらん~
とは言え、行きすぎた人を選んじゃうとマザコンの恐れがあるからね笑う
注意しなきゃだけどsao☆汗
両親に紹介してもらえるのは嬉しいよね。

だけど、お別れした後に「○○(彼)に関わらずまた遊びに来て…」って連絡もらって、

ほんと心苦しい思いをした事があるよ。

ゴメンナサイって今でも思う。。。



お送りしているのは、SUPER BUTTER DOGで「サヨナラCOLOR」です~。
これさぁ~、まぁ、最近、竹中直人さんとね、こう、接点があるんだけど、
竹中さん、これ映画にしてるからね。
好きすぎて。
竹中さんがさ、その、アイコンというかさ、
永積さんと一緒にさ、撮ってるやつがあるんですよ。
タワーレコードのやつかな。
すごい可愛い、竹中さんがヅラ被ってるやつがあったり笑う
なんかねぇ、この…、なんていうんだろうなぁ?
日本の音楽、素晴らしいミュージシャン達と、
こう、映画っていう総合芸術をつなげる事に竹中さん、いち早く気づいて、
実行してるんですよねぇ。

なんかさぁ、どうしてもこう、
主題歌が後から…乗っかってるような映画って、みません?
見ますよね笑う
それって、スゴい邦画っぽいって言われてるんですよ。
海外のバイヤーとかからも、コマーシャルムービーだって言われちゃうんですよね。
でも、こうやってホントにその、寧ろ音楽発生のモノって、
なんだろ?
すごく僕は、健康的に、え~、モノが作られてるなぁと思うんですよね。
わたくし的にも、こう、『半分ノ世界』とかね。
大橋トリオさんの、こう、ミュージックビデオ作らしてもらったりっていうのも。
音ってね、すべての軸な気がすんですよ。


っで、最近その、小川弾とね、こう、作品作ったりしてるんですけど、
彼の編集って素晴らしくて、音で編集してんですよ。
もちろんこの、単純にこの、なんていうんだろ?
リズムで切り替えをしてるって事だけじゃなくて、
なんかね、音のないシーンでも、なんかね、音を意識して編集してんですよ。
っで、もっというとね、金沢知樹さん。
脚本家のね。
え~、乱の舞台だったり、『半分ノ世界』、え~、ミュージックビデオ、大橋さんの。
え~、お世話になってますが。
金沢さんも書きながら音を意識してんですよね。
だからその2人の…、と一緒に仕事する時は、
鳴らない…鳴ってない音が鳴ってるっていうかね。

うん。
音と映像、え~、この相性についてねぇ、考えさせられる。
その答えはもしかしたらSUPER BUTTER DOGの音楽に、竹中直人さんに、
あるのかもしれない。
はい。
何度も何度もこの曲はかけていますよ。
この番組でも。
これからもかけていくでしょう。
お送りしたのは、SUPER BUTTER DOGで「サヨナラCOLOR」でした。


ほんと、いい曲だよね~しあわせ~おんぷ

バタ犬、一番の名曲であって、永積さんことハナレグミ寄りの名曲じゃない?
永積さんのバラードはどれも情景が浮かぶんだよね。
なんか優しくて、ホッとする。
そして、映画にとっての音楽はめちゃくちゃ大事だよね。
私は特にラストからエンドロールへの曲の流れが良くないとガクッと落ちちゃう下
なんでこの映画はこの余韻をぶち壊すんだろうっててん
弾くんの編集の音がないとこに音が鳴るっていうのはちょっと分かる気がするね。
なんだろう?拍がいいのかなぁ。
これからもコラボしていいものを見せて欲しいねキラキラ

斎藤工のbayfm TAKUMIZM、
今週のTAKUMIZMは、「私IZM祭り」でお送りしました。
番組ではね、まだまだ私IZMメールを募集しております。
それからメール企画「最高の男」にもご参加ください。
お題はこちらです。
「突然、彼女が別れ話を切り出してきた~。最高の男らしい…引き止め方とは?」
最高の男、そして私IZMに関するメールはこちらまで。


メアド紹介

詳しくは番組のケータイサイトをチェックしてください。
はい。
という事でね、あの~、そ、わたくし、お知らせ的にはね、
『anan』さん、雑誌『anan』さん、
え~、前にもねぇ、ちょっと挑戦的な号のね、表紙と中ページやらしてもらいましたが、
さらに、その上をいく、え~、コラボレーションをね、
ananさんとさせていただきました。
これねぇ、もう…、ちょっとねぇ、あの~、
ま、楽しみにしててください。
あの、ちょっと、本屋さんというかね、とか…あの~、駅とかで、
こう、2度見するんじゃないかなぁっていうものになってると思います。

それから、え~、東京シティ競馬…の、え~、メインキャラクターというか、
剛力彩芽さんと。
あの、剛力彩芽さんと笑う、わたくし斎藤~がですね、
あの~、務めることになりまして。
馬~ね、私好きなんですよ。
競馬っていうよりね、あの、馬~がスゴい好きなんですよねぇ。
何か最近、こう、コマーシャル…っていうかね、
昔は考えられなかったような、あの~、
こう、お仕事をいただけるようになったり…しています。
でもこういう時こそ、気を付けないと、
もうすぐ地獄に落ちますからね。
わたくしは苦節15年、そんなわたくし、斎藤工、
今年もバキバキに、え~、突き進んでいきたいと思います。

それでは今夜はこの辺で。
斎藤工のTAKUMIZM、
来週も土曜夜、11時30分から。
じゃっば~い。


「最高の男」のお題の言い方、面白かったね~sei
そして『anan』、もうすでに発売になってますけど~akn
いつ録ったのかな?
ま、それはいいとして、『anan』ね、
私、工さんのこういう絡みのあるやつあんまり見たくない人なので、
今回もどうなの…と思ってたんだけど、

大丈夫だった。
チューしてる写真よりもチューする前の写真の方が、
妬けちゃうような表情だったね。
あんな顔するのはズルいよ…♥akn♥ と思いました。
そして、東京シティ競馬のメインキャラクター、おめでとう♥akn♥
ほんと、色んなお仕事がどんどん舞い込んでくるね。
そういう時、いつも気を引き締めないと…って言ってて、偉いよね。
でも、素直に喜んでその感情をストレートに口にしてほしいなぁって風にも思う。

話し方でスッゴイ喜んでるんだなぁとか分かるけどね。
なんか、そういう風に素直に無邪気に喜んでる工さんの声も聞きたい星