神無月朔日詣り | レット・イット・ビー

レット・イット・ビー

日常の小さな発見、小さなシアワセ!



10月1日  
土曜日は休みだったので三重県鈴鹿市
伊勢國一の猿田彦大本宮『椿大神社』へ遠出した🚗💨


『神無月』
全国から八百万(ヤオロズ)の神様が一部の留守神様を残して島根の出雲大社へ出かけてしまう為、神様がいないので「神無月」と言われるように。
反対に出雲の国は「神在月」と言われる。


アリャリャー(>_<)/~~
神様はいないの…ヾ(゜0゜*)ノ??


お留守番の神様もみえるから。。。
「恵比寿神」…大漁の神様…ちょっと違う??。。(〃_ _)σ∥












10時位に着きました\(^o^)/



手水鉢

どっしりと構える蛙は椿大神社の御祭神・猿田彦大神の使いらしい🐸




鳥居の前にたったとたんに「良い気」を感じました。
私には霊感は全くありませんが
何かしら空気がとても気持ち良かった✨✨




鳥居を過ぎるとすぐに夫婦杉👫





椿大神社本殿
(右側が拝殿)


私事で願うことはただひとつ。。。
「家族皆が健康に過ごせますように」

ただそれだけ。。。
それがどんなに大きく大切な事か
健康は何よりの宝なのです!!

神様はいないのかな?。。(〃_ _)σ∥?
自分の心の神に願いましょ✨✨




本殿横に‼
気合い入れて押してみましたq(^-^q)
ドスコイ(((^^;)



↓『椿づくし』

椿大神社限定『手塚治御朱印帳』¥1700
を購入して御朱印を頂きました。


そしておみくじは普段は引きませんが
ストラップの根付けが可愛いかったので。。。
赤い椿🌼がでました。


「椿恋みくじ」…

血液型🅱型が最良運。
年齢差2、3歳の差があると上手くまとまります。
↑我がオットぴったり❕です。。
あらら❓❓(((^^;)ww


内容が若者向けでした(((^^;)
「恋みくじ」って、、
        当たり前だのクラッカー。。(〃_ _)σ∥コラコラ💨オバサン(-.-)ノ-~



お賽銭専用に小銭入れを購入👝






もうひとつの神社
『鈿女本宮椿岸神社』




赤い鳥居をくぐった直ぐの所はまだ新しい狛犬 です。



こちらは本家?年期、格があります。



丁度、神前結婚式をあげてました。

しあわせ始め。
椿婚💖👫💖



『招福の玉』✨



幸せは日々の感謝の心を持って自分の
使命に邁進する時、喜びが訪れます🍀




『かなえ滝』…椿岸神社の隣

上流にある金龍明神の滝を水源としており
良縁、開運など願いを叶えると言われる。





オマケ~(^3^)/


岡崎へ5時ちょっと過ぎに戻れたので🚃
で豊橋へ。






『豊橋三大祭り』らしい❗

会社の同僚の地元で初めて行った。
がスゴイ人で花火が見えない
手筒花火はあげる姿が勇敢でカッコいい
のです(*^o^)/\(^-^*)