起業講座20〜素直にその通りの意味。 | 下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

2拠点生活・オンラインノマドで成り立つ働き方10年の先駆者。お客様がリピートしたくなる関係づくりと商品づくりをする経営コンサル。エンパス力(超共感力)を高めて関係性ビジネスUP・人間関係・家族関係良好・思い通り以上の人生にできる「右脳系プログラム」主催。

自分の話もまじえながらの
セミナー・コースを受ける時、提供する時の心構え、の話です。


5月から始める女性起業入門コースの
レジュメの流れを決めるために

昨年5月に東京に受けに行ったビジネスコースの時のノートを何回も読んでいます。

私が受講したのは、松原靖樹さんがビジネスコースの講師をした最後の方の開催。
もう今は、違う講師の方が引き継いで開催されている。

昨年5月は、起業を本格的にやろうとしたばかりで、
ビジネスコースはいきなり高い門をくぐった感じだったけど、
松原さんがもう講師をしないらしい、という噂を聞いて、意を決して飛び込んでよかったです。

今、開かれてる講師の方も、それぞれ特徴が違うので、すごくいいはず。
私も、近いうちに再受講したいと思ってます。


{31E150E2-5DE6-491B-A945-94835FB63D54:01}

これはいいと実証していること、
起業入門コースの受講生にすべて全力で伝えよう。

マサエの法則も、やっぱり必須だし。
マサエ
①マーケティング~お客様視点。お客様が何をしてほしいと言ってるか。
②サービス~自分視点。自分が何を提供できるか。
③営業~販売、集客
をこの順でやるように、という法則。
売上が上がらない、やってるのに何か上手くいかない時は②から始めちゃってることが多い。


そして、私は、コースでもセミナーでも、ノートをとっていくこと、いつもやってます

その時は意味がわからなかったり、必要ないと思ったことも
月日がたってから、このことだったんだーと理解できる事があるし、
忘れていた基本を思い出すことができるから。

ノートはとらない方がいいと言われてる方もいるけれど、
ノートをとることは私に合ってる方法だからね。

やりなさい、と言われたことは自分の判断を入れず素直に。

それを実行する方法は、自分に合った方法をとると、

成果が上がりやすいです。

自分に合った方法が何かわからない時は
方法探しをしなくていいから
講師に教えてもらった方法でまず試してみる。

合わなかったら違う方法を探る。

いろんな講座のいろんな講師がいるけれど、
みんな自分で習得したものを知りたい人に伝えようとしてる。
その分野に関してはだいぶ研究もして経験もして知りつくしてる。はず。

自分がこの人は、と選んだ講師の言ってることは素直にその通りにした方が
受けた甲斐があります。

もちろん、私も
私が開いているセミナー・コースは
最新の情報収集や受講予定の方の動向、
受講後の動向、つねに念入りにチェックして
中途半端な状態では提供しないようにしています。

{00D1DD6D-1853-4B70-BE28-36B922CA9A6E:01}

女性起業入門コースについて内容詳細は


お申込・自己プロデュースコース先行予約は
パソコン・スマホ用フォーム  http://ws.formzu.net/fgen/S20639843/  
携帯電話用フォーム http://ws.formzu.net/mfgen/S20639843/

自己プロデュースコースは
起業入門コースでビジネスの基礎を身につけてから、自分がどういう人と関わって、どう人生を上手く運ぶか、を掘り下げていく内容になります。