お母さんが太陽、は自分基準で。 | 下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

2拠点生活・オンラインノマドで成り立つ働き方10年の先駆者。お客様がリピートしたくなる関係づくりと商品づくりをする経営コンサル。エンパス力(超共感力)を高めて関係性ビジネスUP・人間関係・家族関係良好・思い通り以上の人生にできる「右脳系プログラム」主催。

一昨日、次男の保育園入園許可通知が来て。

長男と同じ保育園に。

自分で決めたことなのに、
なんかふと寂しくなった。

やっぱり、子供は可愛いよね。

このまま離れたくないなと思っちゃう。
{70339307-0360-46F6-9589-BCEE8DAB06AC:01}


でも、長男の時も、仕事をやめて
育児に専念しようと、ずっと日中、子供と2人きりでね、

子育てなんて思い通りにならないことばかりだし、
社会にも出れないうちにどんどん孤独になって、

産後うつ、長かった。

たぶん、今回も仕事がなかったら、こんなに産後すぐ元気になってなかったと思う。


そうやって考えると、
子育て、ってお母さんが元気でいてなんぼ、だしね。

お母さんが笑えてないと、ホント最悪。

そういう時、母乳も美味しくないらしくて、
赤ちゃんは泣くし、不機嫌になるしね、

子供だってお母さんが笑わない、って敏感に気づく。

やっぱり、お母さんって
家庭の太陽だからね。

他の人がいう「いいお母さん」とか
「いい奥さん」ってホントいらないの。


自分が笑って楽しんでいられるか。

自分基準。


とかく、お母さんってこうすべきだよ、とか聞いてもないのに言ってくる人って
自分ができなくて後悔してるから
あなたにはさせたくない、ってものすごく変な報復心で言ってるだけなんだから。


自分基準で、
自分がどうしたら笑っていられるか考えてたら
それが家族みんな笑っていられることにつながると思う。



あまりに子供が可愛いからね、
ふと寂しくなったけれど、
長い目で見れば、この選択は、私にも私の家族にとってもいいものだと
確信してるんだ。

{8D037A99-1CD0-4106-B0F6-EC906915E9F2:01}