エステ業界は特殊な業界?? | エステdeビジネス

エステdeビジネス

20才で日本美容機㈱で働いて2014年で早12年
様々な波を見てきました。エステ業界で働く人の色々なヒントになればと思い発信していまーす。新しい機械 新しい化粧品 新しいシステム セミナー内容etc・・・色々ご紹介したいと思います。

良く言われるのですが、

エステ業界の営業ってのは

仮に会社を辞めたとしても

またエステ業界の他の会社で営業として仕事をするんです。

個人的にも色々な業界で転職して来ましたが、

エステ業が1番長いです。

そんなわけで、

最近色々なメーカーさんやディーラーさんが沢山出来ております。

以前ですと考えられなかった

脱毛機メーカーってのも一人でやってはるメーカーもあるんだそうです。


それはそれでいいのですが、

機械を買う前に

良い事だけ言って
悪い事は言わない

そんなメーカーさんや営業も増えて来た様に思います。


先日もとあるサロンさんから

聞いた話ですが、

ある機械を買う時に、営業所が大阪だから定期的に見に来ます。

って事でその機械を購入したのですが、購入してすぐに

その機械を買った営業所に問い合わせをした所、

『もう退職しておりまして、大阪の営業所はもう閉店いたします。今後はなにかあれば東京に連絡下さい。』


と言われたんだそうです。


まぁまだ本社があるから良いものの、もし本社がおおさかだったらえらい事でした。


また、あるメーカーさんでは

数年または数回につき10〜20万円の交換費が必要なんて事を納品時まで内緒にしてたり

とまぁなかなか弊社では考えられないような事がまかり通っております。

そんな感じの事を考えておりましたら

他にも同じ様に考えている方がおられまして


有吉先生と言う方が面白いコラムを書いておりました。

要約すると

今は機械を紹介した営業はすぐにいなくなり、果ては会社自体もすぐに無くなっている

と言うお話です。

因みに

弊社は今年34年目を迎えた老舗の美容ディーラーとなります。


よろしくお願いします。