古着物リメイク!初心者にもできて嬉しい♪
GWいかがお過ごしでしょうか?ひさしぶりにゆっくり過ごせているので、またまた手付かずで放置しすぎたブログをシレっと再開しました相変わらずですが引き続きよろしくお願いします仕事もさることながら、趣味でもやりたいことがたくさんあり、いそがしくも楽しい毎日です。そのうちのひとつ、近頃は古着物を洋服にリメイクすることにハマっています。もともと着物リメイクには興味がありました。嫁入り道具として持ってきた着物や義理母が遺した着物など…周りに着物はたくさんあれど私自身が着物を着る機会はなかなかなくて、(洋服なら着られるのにな~)とずっと思っていたのです。でも、裁縫は苦手。ミシンも扱えないし雑巾もまともに縫えなかった私なので、リメイクは敷居が高くて手が出せずにいました…そんなときたまたま見かけた、着物リメイクのレクチャーをされていた手作り倉庫さんのYouTube動画。初心者向けに、簡単に分かりやすい作り方で、これならできるかも!とさっそく、手作り倉庫 吉田三世さんの本を買ってきてやってみたのがきっかけ。この本から始めました!↓1g=0.5円からの古きもので作る洋服と小物 - 世界一わかりやすい - (美人開花シリーズ)Amazon(アマゾン)1,469〜8,321円できました!できました!!私にも、できましたよ~♪/どれも古着物をほどいて作りました\今ではとっても楽しくなって、ネットやサークルワンでも古着物を買ってきて(安いモノでは数百円から買えるんですよ~)チクチク楽しむ毎日です着物をほどいたり、古い着物の匂いを消すために重曹水につけたり、色落ちをとめるためにクエン酸水につけたり、ちょっと手間が必要な部分もありますが、楽しくなってくるとそれすら苦にならないんですよね。よい着物にハサミを入れるのは忍びないので、着物として残しておく物ももちろんあるんですけど、古~い着物は形を変えて、活用していきたいなと思っています!何年も眠ったままの思い出の品も、また役目を迎えることができること、喜んでくれたらいいな5カ月ぶりにYouTube動画も更新しました!鍋やフライパンの引き出し収納。観てね↓【収納】鍋やフライパンを引き出しに収める方法ご視聴ありがとうございます。快適暮らし舎、整理収納アドバイザーさかたちあきです。★こちらからぜひチャンネル登録をよろしくお願いします↓http://www.youtube.com/channel/UCEWaa278WWlTfgjiFGT-mcQ?sub_confirmation=1ベルマークを押していただくと新着...youtu.be片付けのご相談は随時承っております。WEBサイトをチェックしてみてくださいねプロフィール/ホームページ/出張片付けサポート(広島)/片付け事例・お客様の声LINEでお知らせを受け取る↓「ズボラママが楽に暮らす片付けの仕組みづくり」さかたちあき著Kindle版(電子書籍)¥0 kindleunlimited または¥500で購入≫Amazonで本の詳細を見る