久しぶりに尼崎港閘門へ | ちょっとそこまで☆増刊号

ちょっとそこまで☆増刊号

週末のプレシジョンスポーツ&ドマーネ4.5親父★fairleader

1CR終点

7月最初の週末も晴れ。武庫川サイクリングロード終点は、雲一つない快晴ではないが、青空によさげな雲が広がっている。

ここのところ毎週走れているので、ここまでの30分ほどは休憩なしで楽に来れるようになった。心肺機能や足がどうこうではなく、首肩の凝りや疲れが気にならないということだ。

2尼っこリンリン道標

久しぶりに運河沿いを尼崎閘門へ行ってみることにした。前に来たのはクロスバイクだったような。末広町1丁目交差点の東から、蓬川沿いの尼っこリンリンロードに入る。

3運河

運河沿いのきれいに整備された自転車道&遊歩道、なのだが、雑草が生えてなんとなく寂れた感じが漂う。

4雑草生えて

うーむむ・・・

5運河ぞい

確かに武庫川のように通勤通学の通り道でもなく、わざわざ来ないといけない場所ではあるが、人の気配がない。釣り人を2、3人見た程度で、朝から誰かが走っている様子もない。

6運河

しかし工場など、好きな人には魅力的な眺めだとは思うのだが。

7高架

高速道路の高架もあったりするが、こりゃ夜来たらマジで怖いな。

23落ち葉の歩道

半分落ち葉に埋もれています。

8運河

尼ロックが見えてくると、ちょっとすっきりした感じになってくる。

9運河

船がいて荷役でもしていたら、いい眺めだと思うが、週末の工場街はトラックも船もお休みだ。

11運河

日が当たってくると明るい景色になってきた。

12運河

このあたりは本当に工場地帯だ。数十年前なら煤煙がすごくて、とても自転車で走るような雰囲気ではなかったろう。

15運河

黄色いサイロと青空の対比が美しい。

13尼ロック

ちょっと走るとすぐに尼崎港閘門-尼ロックに着く。

16尼ロック

回転する橋。

17尼ロック

第一閘門、第二閘門。船が通るところを見たいなあ。平日昼間に来ないと無理か。

18尼ロック見取り図

施設全体図の看板。ん? 端っこにポスターが・・・

19尼ロック一般公開

なんと一般開放していた。早朝なので空いていないが、7月いっぱいということなのでまた来てみよう。ただし、東側が入口なので反対側の五合橋線から回らないといけない。残念ながらりんりんロードとはつながっていないので、武庫川河口方面からだと遠回りになる。昼間は暑いし車で来ようか。

21高速高架

阪神高速湾岸線の高架。

22高速高架

雲が多い。日曜のお天気は下り坂か。

24飛行機

帰り道の武庫川。仁川合流あたりから見える、離陸後左旋回クライム中の飛行機。
朝も9時前だと、停まると日差しが暑い。来週末も走れるといいな。


にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村