板チョコでお手軽に☆なめらかチョコレートムース | misako's favorite life & recipe in タイ

misako's favorite life & recipe in タイ

おいしいもの ほんわかやさしいもの・・・おうちごはんやパン、お菓子などのレシピ、ちょこっと手作りした雑貨など、タイでの日々の暮らしをつづっています。





 こんにちは(*^ー^*)


板チョコでお手軽なデザートを楽しみました。


ミニカップサイズで作ったので、ちょこっと甘いものが欲しい時や、

他のデザートと一緒にデザートプレートにしてもよさそう。





 包丁で薄く切ったチョコをのせておめかし。

フランボワーズ&ミントをのせてもいいのかな。


お写真、りんごが写ってるけど、りんごは入ってませ~ん。(;´▽`A``



+++ 板チョコでお手軽に☆なめらかチョコレートムース +++


材料(直径 約4.5cm×高さ約5.5cm 小瓶 7~8個分)


板チョコ (ミルクチョコレート)    1枚分約55g 

    (今回は38%カカオを使いました)

牛乳       150cc        生クリーム     100cc

A(クックゼラチン 粉末<森永>  1袋 5g     湯    50cc)

お好みで 飾り用 板チョコ や ピスタチオなど 少量


*チョコレート55gさっぱりめの仕上がり。上に飾ったチョコと一緒に

 食べると良い甘さ。 お好みでチョコを増やしても?

作り方

①Aのゼラチンを湯でとく。鍋に牛乳を温め(沸騰させない)包丁で

 刻んだチョコレートを加えて溶かす。Aのゼラチンを加え混ぜる。

 火をとめ人肌に粗熱をとる。

②生クリームは6分立て(5分立て・・たらっとたれる。7分・・つのがおじぎ

  する固さ)に泡立てておく。①に②を加えて泡だてないようそっと混ぜる。

  カップに流し入れ冷蔵庫で約1時間以上冷やし固める。

③お好みで板チョコ(分量外)を包丁で薄く切ったものやカットしたピスタチオ

 などを飾る。







板チョコ1枚約55gで作ってみたのですが、甘さ控えめに。

上にのせたチョコ(分量外)と一緒に食べるとちょうど良い甘さに。


だんなさんはさっぱりめのこの味がお気に入りのよう。

今度はチョコレート80g位にふやしてしっかりチョコ感をだしたのも

試してみようかな。




クリスマスクリスマスツリーが近づいてきましたね


 昨年のクリスマスシーズンに作ったお菓子 

 黒糖チョコブラウニー(バター&卵不使用)でクリスマス風(レシピ☆)

  




  今年はじめてのクリスマスを迎えるむすこくん

 プレゼント買いました。^^


 9ヶ月を過ぎてママ追いが激しく・・・。2,3分ごと?にママを探しに

 やってきます。片手はママの服をぎゅーっとつかんで、もう片方の手で

 気になるおもちゃをとろうとしたり。むすこくんからこんなに猛アタックラブラブ

 溺愛されるのも今がピークかな。

 大変な時もあるけどまんざらでもない??・・・。


 毎年作っているクリスマスリースもやっと作りました。

 また今度紹介しますね。


   今日もブログに遊びにきてくださりありがとうございました    


       よろしかったら応援のクリック↓いただけるとうれしいです(*^ー^*)


←こちらも応援のクリックいただけるとうれしいです^^
にほんブログ村