果実酒 | えふしーパパのブログ

えふしーパパのブログ

フットボール:わが愛するFC東京  ロードレーサー(自転車):お出かけ記  大好きなミュージシャンの方々との交流などを掲載しています(基本ポリシーとして、体験して気に入った事、絆があると感じる方々との事を中心に掲載しています)


愛するチームの2015年シーズンがすごいことになっていた11月、ブログアップするのが大変でスルーしていたので、シーズン終了の前夜~2016年シーズンの開始前を思い出しつつ、やっと今あげてみます。

2015年11月シーズンは、愛するチームにとって、とても大事な時期でした。

タイト。たいと。

ゴール裏サポーターの皆なだけではなく、チームやプレイヤーに関係・興味がある人たちすべてが、緊張感のある面持ちで、週末に開催される非日常の環境、あるいは小平でのトレーニングに意識を向けていました。

そのような日常の中、ある休日。

普段あまり乗らない車を走らせ、秩父市に出かけました。

わたくし車は、若い時分からHONDA車が好きでCIVIC Racing、ACCORD、ODYSSEY、FITと乗り継いでいます。
いい車だらけです。

あ、最近のリコール云々は、悪名高き某三菱と事情が違い、明らかに某アメリカ国の陰謀ですから、お気になさらずにお願いします。

---

秩父市への道は、圏央道を下りると一本なので、渋滞しないことを祈りながら進み、JRの線路と並行しながら、休憩スポット”道の駅”を目指します。

最近、車で訪れる観光地は、道の駅が注目を集めていて、それなりに繁盛している気配があります。
繁盛して黒字を計上している道の駅は、きっと公務員じゃない人が運営に関わっているのだろうな。

プチ自慢?になってしまいますが、一台も車が停まっていない道の駅でも、わたくしが入ると10分~30分すると、大勢の人が訪れるという運(背後の方の力)もあります。

そのうち、自分で店出しますから。

さて、道の駅で買い求めたキウィーフルーツ。スーパーで売ってるオーストラリアとかの海外産ではなく、国産ものです。

地産の「紅妃」。そのまま食べてもみずみずしくて、とっても甘くて美味い!

ナイフで皮を剥いて、初めて気がついたのですが、真ん中が紅い紅色なんです。美しい。

{EB36E419-7263-4049-98F7-D061788557D7}

25°Cの焼酎を買ってきて漬けましたよ。

砂糖は、漬けている時は角砂糖が透明で果実の中心部のコントラストが美しいですが、今回はコクがほしかったので、沖縄産の黒砂糖にしました。

黒いです。

写真は漬け始めで、まだ色は淡いですが、溶けるとかなり黒くなります。

熟成するまで3ヶ月ジッと待ちます。

{F92EF8FF-557E-4EEC-BF27-1CF930E9F539}

年が変わり2016年、熟成期間3ヶ月をとうに過ぎた2月、わたくしの誕生日祝いを兼ねて、飲みましたよ。

美味でしたねーーー。

写真よりもキウィーの実がかなり濃く染まり、液体の色も黒かったのですが、酒の味はとてつもなく深みがあり、成功した感がありました。

良い一年になりそうな予感があります。

愛するチームもうまくいってくれます事を祈っています。

1STステージ予想は9勝8敗

TOKYO,TOKYO‼️