どうすれば楽に?のお返事です。 | shihoko日記

shihoko日記

日々のことつづってます
いくつになっても、くすまず
生き生きと過ごしたい
そんなSHIHOKOの、あれこれ
ありがとう日記です。

 

 

 

昨日までの大寒波が嘘みたいに

 

 

今日はあったかい

 

 

 

image

 

 

 

 

 

こんにちわ

 

 

 

 

前回のブログ記事「あるときは ある ないときは ない 」

超久しぶりに

Facebookにシェアしました

 

 

 

 

それを読んでくれた人が

 

 

 

 

ブログ記事の一部を抜粋してくれて ↓

 

 

image

 

 

 

 

↑ これいつも私そう。

しんどいです。

どうすれば楽に?

 

 

とコメントくれました。

 

 

 

 

ん~~~

 

 

どうすれば。。。と言われても

 

 

方法や考え方ではないので

 

なんと申し上げてよいのやら・・・なんですけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人って、自分の「思い」に苦しくなってるんですよね

 

 

 

 

 

で、その「思い」を「いい」「悪い」と判断し

 

良いものに変えようとしたり

 

思わないようにしようと頑張ったりすると思うんですけど

 

 

 

 

そもそも

「思い」って勝手に生まれて滅してますよね?

 

 

滅してるんだから

 

 

何も頑張る必要ないですよ

 

 

ないんだもん

 

 

 

 

 

でも、思いが生まれた瞬間に

 

瞬時に思いに「いい」「悪い」をつけて

 

自分の考えの中に留めて

 

なんとかしようと

 

これを、多くの人がやっちゃってるんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手のひらで「パン」って、手を叩いてください

 

 

拍手 パン

 

 

パン拍手って 手を叩いたときに 音がしますよね

 

 

 

そして、その音はもうどこにもない

 

 

ありませんよね

 

 

拍手パン が聞こえたときに あっただけで

 

もう、どこにもない

 

 

生じて滅してます

 

 

 

ですよね

 

 

 

「思い」も拍手パンと一緒ですよ

 

 

 

 

 

ふと、何かを目にした瞬間

何か思いが湧く

拍手パンが起こったわけです

 

 

 

それを、もう音(思い)はないのに

 

 

滅している音に対して「いい」「悪い」と問題にして

ややこしくしているんですよ

 

 

 

ないものは

 

どうにもなりません

 

 

 

 

ほっとかないから

自分の考えの中でグルグルといつまでもあるんです

 

 

 

ほんと

それだけのことなんです

 

 

 

 

 

多くの人は

 

何かを見たり、聞いたり、触れたり

味わったり、嗅いだりして

いろいろなことを思います

 

そして、その思いをきっかけに

問題にして

あれこれするわけですが

 

 

自ら留めなければ

ありがたいことに

留まっていないのです

 

 

ないんですよ

 

 

 

その事実に気づいてもらうと

勝手に変わってきます

 

 

 

 

拍手パン

 

 

 

 

どうしたら楽に?の答えになってないかもしれないけど

 

 

 

ほんと

これが事実なんですよ

 

 

 

 

私が、このことに気づくきっかけになった

九八さん、ゆみさんには

大感謝です。

ぜひ、ブログを訪ねてみてください。

 

 

 

 

 

では、またねウシシ