作業環境の見直しと、立て掛け工具ラック | 女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座

作業環境の見直しと、立て掛け工具ラック

以前も同じ記事を書いたけど、最近作業環境が変わってきたのでまた書きます。

周りを工具ラックに。

右にサイドテーブルを物置に。

正面にホワイトボード。ここに図面やキャプチャ、資料、メモなどを貼っておく。

切断時にはカッティングマット。ねんどやパテの作業にはポリエチレンマットを。

 

ほかにブルーシートとコンロ用の下敷き(アルミ箔の部分)なども敷いて作業台に傷と汚れを防止し、ゴミクズをすぐに処分できるようにしてます。デスクライトとサイドテーブル以外は全て百円ショップで購入出来ます。

 

今回撮影用に作業台の上に何もありませんが、普段はここに製作中のパーツと工具と素材が所せましと並んでいます。

立て掛け工具用ラックは網部品と固定脚の2パーツから構成されています。そのままでは後ろに倒れてしまうため、下側に重たい工具を置いて安定させています。

 

ちなみに作業するときイスの高さは一番低くして、作業台が高くなるようにしています。この方が作業と目線が近くなり腰をかがめるということがなく、長時間作業でも疲れにくくなるからです。

 

関連記事

作業効率を上げる方法 道具の整理整頓

ウチの作業環境


★初めて来た人へ
☆モバイル用メニュー

人気記事一覧カテゴリ一覧画像一覧月別記事一覧

ブログ情報プロフィールTwitter@depazoh

▲女の子フィギュアの作り方トップ


管理人へ連絡メールフォーム アメーバ会員はメッセージを送る から。 もしくは各記事のコメント欄へ。初期設定は非公開です。「非公開希望」とあれば公開しません。


 

でぱぞー@フィギュアの作り方記録のmy Pick