シンプルに生きるというしあわせ | 花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学びをテーマに、茨城のお花屋が提供する自己成長の道。心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し、育みます。

嬉しかったらしっぽを振って表現する

 

最高にうれしかったら体全体で表現する

 

 

立場が悪くなると目をそらす

 

聞こえないふりをする

 

IMG_20160523_202427409.jpg

 

都合が悪くなると隠れる

 

IMG_20160524_193332958.jpg

 

でも・・・

 

 

 

やっぱり気になる。

 

 

 

それでも言い訳しないし

 

文句は言わない

 

 

 

遊びたいときに遊ぶ

 

楽しいよ!

 

一緒に遊ぶ?!

 

って誘うけど

 

無理強いはしない。

 

 

 

疲れたら休む

 

 

時々働き

すぐに飽きる

 

 

時々反省し

IMG_20160524_193415588.jpg

時々納得できないっていう顔をして訴えてみる

 

 

 

 

それでもだめなら

 

とりあえず寝たふりをする

 

 

怒られても

寝たふりをする

 

IMG_20160621_110204654.jpg

 

 

欲しいものの為にはどんな芸もする。

 

恥ずかしいから!

 

何で私ばっかり!

 

そこまでしなくちゃならないの?

って言わない

 

 

 

欲しければやる

 

時にはすすんでやる。

 

 

ジャーキーの為ならやる。

 

 

求めに応じる。

 

相手が何を求めているかわかっているから

 

 

 

やればもらえると信じて疑わないから

 

やるし、もらえる


 

寂しくたって寂しいって言わない

 

愛されてない!って言わない

 

 

 

相手がぎすぎすしていたら

 

自分から丸くなる。

 

 

 

 

 

だから愛されようと努力しなくても愛されてしまう

 

愛されていて当然と思っているから愛を試そうとしない

 

 

 

人間も同じ

 

嬉しいのが伝わったほうがいい

 

欲しいって言われた方が何をもとめているのか伝わるし

 

ついつい与えたくなる。

 

喜んでいればまた喜ばせたくなる

 

 

 

不平不満ばかりだと会話はなくなる

 

 

自由奔放すぎるように見えても

 

楽しそうだな~って伝われば

 

こっちも嬉しくなる

 

 

 

たぶん、あなたが

 

お手本にしたい人もこんな感じなのでは?

 

 

 

 

誰かを試すようなことをしてしまうから

信頼関係に影響が出るし

 

喜ばないから喜ばせてもらえない

 

シンプルだな~

 

こんな生き方を自分のものにしたい方はこちらでお手伝いさせていただきます

 

幸せになりたい女性のためにこんなこともしています

 

 

 

★募集中のメニュー

四角01受講生募集中のメニューはこちら