”自分のことがわからない” | 花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学びをテーマに、茨城のお花屋が提供する自己成長の道。心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し、育みます。

 

わからないことだらけの人は

こんなことから始めてみよう

 


 

「何がわからないのかもわからないんです」

 

「でもこのままでいいとは思えないんです」

 

「自分でも何とかしたいんです」

 

だからわかるようになりたいけど

どうしたらいいのかわからない

 

何から始めたらいい?

 

 

***********

 

何でもいいんじゃないかなーと思います

 

それじゃあちょっとわかりずらいと思うので

 

わかりやすいものを・・・

 

視覚

嗅覚

味覚

触覚

聴覚

 

視覚=見る

たとえば空。

夜空

それとも明るい空

雷の稲光

朝焼け

夕焼け

 

花や山、海や川、絵画や美術関係、キラキラしたものなど

キレイと感じるかどうか

 

 

嗅覚

香りを嗅いで好きか嫌いか

 

味覚

美味しいか美味しくないか

 

触覚

触り心地が好きとか嫌いか

 

聴覚

どんな音楽が好きか嫌いか

 

ほとんどの人は

毎日この辺りを意識することで

気づくことがあるでしょう

 

これでイメージがわかない人

五感を刺激するものの好き嫌いがわからない人は

 

嫌いと思うことに抵抗を感じているとか

そもそも考えたくないとか

本当は自分のことをわからないことが問題じゃないとか

 

目を向けるところが違うということもあるのかもしれないなー♡

あなたはどう思う?

 

 

こんなことにも共通してきます

 

 

 

川俣晴美のニュースレター   

 

 

配信中の無料メルマガのご案内

 

【募集中の講座、イベント等のご案内一覧】
アクセスランキング