スライドスプーン MT.Lakesのカラーリメイク | 蜂坊主のブログ

蜂坊主のブログ

ルアー・フライの釣りがメインのブログです。

スライドスプーンで有名なMT.Lakes
グローなフランスカラーにリメイクしました!
裏面は、クラッシュホログラム仕様です。
グロー発光の様子です。

実は、有る時期から
私は、スライドスプーンと言われるスプーンを
使用するのを止めていました。
↑ 過去ログにてご確認くださいませ。↑
使用するのを止めたのに
何故にリメイクしたのか?
理由は、湖底から回収した
塗装が剥げて腐食したMT.Lakesが
二個有ったからです。
適材適所で使用します。

リメイクの様子をご案内します。
アセトンが主成分のネイルリムーバーに
スプーンを漬け込み塗装を剥がしました。
(写真は、割愛しています)
二つ共にゴールドブランクでしたが
真鍮ブランクに金鍍金が施されていました。
Mt.Lakesの塗装は、焼き付け塗装されていますので塗装の剥離は大変です。
簡単に剥離可能なスプーンは
釣行時に剥げてしまうので
Mt.Lakesの塗装は、秀逸です!

金鍍金までは完全に剥離出来なかったので
表面にはグリーングローテープを貼りました。
CAINZの蓄光テープです。
デザインカッターにて余分をカットして
裏面にホログラムテープを貼りました。
DAISOのテープでクラッシュホログラムです。
(現在販売しているかは…)

表面に赤と青を吹きました。
薄く吹いています。

ウレタンどぶ漬けを繰り返し
コーティングしました。
スプーンのリメイク記事を過去ログに
アップして有りますので
詳細を知りたい方は、参照してくださいませ。

クラッシュホログラムは
光の当たり方や見る角度で色変化します。
究極のコットン(パロット)カラーだと思っています。
天然素材のアワビ貼りだと高価ですが
DAISOのホログラムテープならば…

赤と青に表面に塗装したのは
動画の色変化で判る様に
赤系と青系に色変化が目立つからが理由です。
グリーングローテープの元色は
薄い黄色(色の中間色)です。

スプーンカラーを気にしない
マルチアトラクター(全ての色)カラーとして
使用します。
色を気にしないで
棚やアクションに集中して投げ続けます。
信じて投げ続けていれば…
信じる者は、救われる!?
と言う事で釣れるカラーとは限り…(笑)

では、また(⌒0⌒)/ね~~!