---------------------------
あなたはどのタイプ?
ストレスなくお金が貯まるマネー診断(無料)
---------------------------

 

 

こんばんは!

 

お金を味方につけて

心地よく暮らす仕組みを作る


家計改善コンサルタント

大野有加ですスマイル

 

 

今日もブログにお越し下さり

ありがとうございます♪

 

 

この前、図書館から借りてきて

読んだ本がとっても良かったので

シェアしますね。

 

 

読んだのはこの本。
 
「もしも世界に法律がなかったら」
 
 
この本には
 
6つの世界が出てきます。
 
 
 
憲法がない世界
 
民法がない世界
 
刑法がない世界
 
刑事訴訟法がない世界
 
民事訴訟法がない世界
 
商法(会社法)がない世界
 
 
 
これらの世界で起こる
 
中学生が主人公の物語。
 
 
 
 
 
それぞれどんな生活か
 
想像つきます?
 
 
 
私は
 
ぜーんぜん想像つかず、
 
 
この本を楽しく読みました。
 
 
 
と、同時に
 
法律がない世界で暮らすのは
 
大変なんだと思いました。
 
 
 
既に法律があるのが当たり前なので
 
ないというのがどういうことか
 
わからないんですね。
 
 
 
それが、、
 
本を読んで
 
 
法律がないと、
 
 
引越しするのに
 
いちいち許可が必要だったり
 
 
 
裁判官に賄賂をおくって
 
無罪にしてもらうとか
 
 
 
私からみると
 
ハチャメチャな世界でした。
 
 
 
 
法律があることで
 
自由が守られたり
 
公平性が保たれているんだなぁと。
 
 
 
 
この本で出てくる6つの世界は、
 
日本の主要な6つの法律の話で、
 
この法律をまとめて六法といいます。
 
 
 
 
 
 
学生時代、
 
私は経営学科だったので
 
法律の授業はそんなになかったのですが
 
 
経済学科の友人は
 
民法の授業を受けていて
 
六法全書を持っていました。
 
 
 
 
 
その辺の辞書よりも分厚いんですよ、
 
六法全書って。
 
 
 
それ何?
 
位に思っていたのですが、
 
 
 
昨日、この本を読んで
 
六法って
 
結構身近な法律だったんだと
 
この歳になってわかりました笑。
 
 
 
憲法は学校の授業で出てくるので
 
中身をなんとくなく
 
知っていることもありますが、
 
 
民法や刑法って
 
習わないですよね。
 
 
 
 
 
習わないけど
 
生活に関わっているので
 
なんとなくは知っておくといいですね。
 
 
 
具体的なことを知りたい場合は
 
ネットで検索したり
 
法律の専門家に聞けば
 
わかりますが、
 
 
 
 
特に調べたいことがあるわけではないけど
 
六法ってどんなものなのかを
 
ざっくりと知るには
 
この本、読みやすくておススメです♪
 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

家計改善コンサルタント  大野有加

 

 

 

 

家計のこと、お金のこと、

経済、社会のニュース等を

メルマガでお届けしています。

 

「マネーの常識をチェンジ!」メルマガはこちら▼

https://resast.jp/subscribe/12684/1273309