こんばんは!

 

お金を味方につけて

心地よく暮らす仕組みを作る


家計改善コンサルタント

大野有加ですスマイル

 

 

今日もブログにお越し下さり

ありがとうございます♪

 

 

先日、

ドトールの全粒粉バーガー食べました!

 

 

 

パッと見ると

普通のハンバーガー。

 

 

 

しかしこのバーガー、

これからの流行にのったものなんですよ♪

 

 

 

何かというと

 

中のお肉が大豆ミートなんです。

 

 

 

大豆ミートといえば、

 

ベジタリアンなどに人気のイメージですが、

 

最近、広がっているのは

 

違う理由からです。

 

 

 

 

昨年後半からよく聞くようになった

 

持続可能な社会をつくる

 

SDGsに関係していて、

 

 

代替肉となる大豆ミートは

 

サステナブルフード

 

(サステナブル=持続可能なこと)

 

として注目されているからです。

 

 

 

 

 

なぜ、大豆ミートが

 

サステナブルフードなのかというと、

 

 

これから人口が増えていったり

 

(日本は人口減ですが

 世界は人口増加しています)

 

新興国でお肉、お魚の需要が

 

高まってくると

 

食料不足になる可能性があり

 

たんぱく質不足が起こりうる

 

 

ということで、

 

大豆からたんぱく質を摂ろうと

 

大豆ミートが広がっています。

 

 

 

 

それともう1つ理由があり、

 

植物性たんぱく質がの需要が増えて

 

動物性たんぱく質が減ると

 

 

畜産のために使われていた

 

水資源、穀物資源が保全され

 

環境負荷が減るという点からも

 

注目されています。

 

 

 

 

 

私が食べたドトールのように

 

外食チェーンだけでなく

 

伊藤ハムも大豆ミートの

 

「まるでお肉!」シリーズを

 

発売したりと

 

広がっているところです。

 

 

 

そのうち

 

ファミレスで

 

大豆ミート唐揚げが出てきたり、

 

 

スーパーのお弁当に

 

大豆ミートボールが入ったり

 

していくかもしれないですね。

 

 

 

大豆ミート、

 

今年どこまで広がっていくのか、、

 

注目しています。

 

 

 

 

 

ちなみに、個人的には

 

ドトールの全粒粉バーガーより

 

モスバーガーのソイパティのほうが好みでした♪

 

 

大豆ミートの食べ比べも楽しいですね^^

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

家計改善コンサルタント  大野有加