こんばんは!

 

お金を味方につけて

心地よく暮らす仕組みを作る


家計改善コンサルタント

大野有加ですスマイル

 

 

今日もブログにお越し下さり

ありがとうございます♪

 

 

もう終わってしまいましたが

忘れないうちにアップしておきますね。

 

 

年末ぎりぎりに行う

ふるさと納税の注意点です。

 

 

例年、ふるさと納税をする人が

一番多いのは12月31日です。

 

 

締めが12月31日なので

かなりギリギリです。

 

 

この場合、ちょっと注意が必要です。

 

 

間に合わなくて

ふるさと納税できなかった、、

ということが起こる場合があるからです。

 

 

気を付けたいのは

 

「寄付金受領証明書」がいつ届くか

 

 

これです。

 

 

返礼品がある場合、

その物と一緒に証明書を送るケースがあります。

 

 

その場合、12月31日にふるさと納税しても

返礼品が4月に来たら寄付金受領証明書も

4月にくることになります。

 

 

確定申告終わっちゃってますアセアセ

 

 

間に合わず、、、

 

 

これは切ないですよね。

 

 

 

ですので、

年末ぎりぎりにふるさと納税を行う場合は

この証明書がいつ来るのか

それも確認してくださいね。

 

 

私も年末、

12月30日に少しふるさと納税をしたので

証明書が別送(つまり年明けすぐ来るもの)か

どうか確認してから寄付しました!

 

 

最初、その確認を忘れていたのですが

あれこれ見ているうちに思い出し

ぎりぎりセーフでした。

 

 

 

あと、会社員でワンストップ特例制度を

使う場合は、そちらも間に合うかどうか

確認してからふるさと納税してくださいね。

 

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

家計改善コンサルタント  大野有加

 

 

 

無料メルマガでお伝えしています▼

マネーリテラシーを高める5つのポイント