こんばんは!

 

お金を味方につけて

心地よく暮らす仕組みを作る


家計改善コンサルタント

大野有加ですスマイル

 

 

今日もブログにお越し下さり

ありがとうございます♪

 

 

私が住んでいる帯広では

 

毎週〇曜日に電子マネーに

チャージすると〇ポイントプレゼント

 

というようなサービスを

行っているスーパーが多いです。

 

 

ポイントがつく=お得

 

だとチャージしたくなりますね。

 

 

ここで注意したいのは、

1回の金額が1万円以上など

電子マネーの入金額が

指定されていることです。


私が見ている限りでは

1万円以上のチャージで

50ポイントプレゼント

ということが多いです。

 

 

1万円入金した場合

還元率0.5%です。

 

 

50ポイントもらえた~と

喜んでいても

つい衝動買いしてしまったものが

50円以上あれば

特にお得にはなりませんね。

 

また入金が1万円以上だと、

1回の買い物で使いきれない場合もあります。

 

よく行くスーパーであれば

またすぐ使う機会があると思いますが、

 

たまにしか行かないところでは

チャージしたまま忘れていた

 

ということが起こる場合もあります。

 

 

いろいろなお店で使える電子マネーでしたら

スーパーでなくても他のお店で使う

ことができますが、

 

スーパー独自のポイントカードと一体化した

電子マネーは、そのお店でしか使えないので

チャージしたままになっていると

お金が眠ったままになってしまいます。

 

 

ですので、

スーパー独自の電子マネーにチャージする時は

ポイントが多くもらえるという魅力だけに囚われず

 

1ヶ月で使いきれるお金をチャージするなど

お金が眠ったままにならないように

自分なりの使い方を決めるのもおススメです。

 

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

家計改善コンサルタント  大野有加

 

 

 

マネーリテラシーを高める5つのポイント

 

無料メルマガにて配信中▼

マネーリテラシーを高める 5つのポイント登録はこちら