今年は節電で我慢するとして、来年以降、再生可能、代替エネルギーが原子力を凌駕する技術水準になるまで、毎年暑いのを我慢して節電を続けるのか? 

しかも我慢もしつつ電気料金は値上げされるのか? そんな馬鹿げた話はない。

辛抱強い日本人性を美徳として保ち続けるのはいいが、それを一部の利益者団体が悪用してやいまいか? 

大半の真面目で従順な市民が馬鹿をみるような状態ではいけない。

原子力発電所は、古いのは今後、閉めざるを得ないだろう。それでも、代替エネルギーで代替できない分はやっぱり原子力を使うしかないように思う。
(全国民が一致して節電して我慢するんだ!と本気で思うなら別だ)

原子力を使うなら、高い技術水準で作られた新品の原子力発電所を使うべきだろう。
40年前のを今でも使ってますってのは、飛行機や電車だってちょっと恐ろしい。 国内メーカーは新しいテクノロジーで海外の原子力発電所プロジェクトに関わっているのだから、日本のだって新品にしない手はない。

新品を入れたら、ちゃんと減価償却させて、30年くらいで廃炉、リノベーションをきっちりさせる方策をたてなきゃいけないし、そのくらいのサイクルで循環させていけないのなら、そもそも手をつけるエネルギー源ではないということになる。使用済み燃料の処理とか、ちゃんと目処をつけなきゃいけない。
(世界中で数百機の原子炉が動き出したら、いったい使用済みの燃料はどこで処理するのだろうか?宇宙船に載せて、太陽にでも突っ込ませるのかな?)

さて、タイトルの電力自由化、今の電力会社は地域独占をしているので、いくら非難されようが、市民の非難によって倒れることはない。(制度上は一部自由化されてるとはいえ、使い勝手が悪く、自由化されていえるというような状況にはない)

市民は、文句を言いつつも電気を使わない訳にはいかないから。電力会社側からすれば「好きなだけ批判してください、でもどうぜあなた方は我々の電気を我々の言いなりの値段で買うしかないのです。」ということになる。

ここで、電力自由化という話。いろいろな発電所が競い合って、電力を供給するというものだ。だから送電網は別の会社(もしくは政府)が運営して、発電所はその時々の総需要に対して自分のところはどれだけの量をどれだけの値段で発電しますと、取引所を介して「セリ」をやる訳だ。効率よく発電しようとすると、新しい設備を導入せねばコンペティターには勝てないので、自ずと各社設備更新を定期的にするようになる。供給は安定し、値段も下がるということになる。再生可能代替エネルギーだって無理やり電力会社が購入させられるのではなくて、競争を通じて販売すればいい。最初は火力発電所などに勝てないというのであれば、何らかのインセンティブをつけるような仕組みを考えてもよい。

送電、発電の分離と、電力の自由化を訴えるのなら、これは政策の変換を訴えることである。これは市民の力で行うことが可能だし、電力会社に不平言いつつ、暑いのを我慢するよりも、声高に、これを訴え、支持することで大きな流れを作ることの方がより実質的に意味があるように思いませんか?

市民の力で、世の中は変わるのです。少なくとも、この国は。半島の北の国のように誰か特定の偉い人のための国ではありません。我々市民の国です。我々が主体的に動くことで、良くも悪くもできるのが民主主義に則った政体です。

電力会社批判と、節電の我慢をやめて、政府に電力自由化推進を働きかけませんか?

電力自由化だって万能の制度ではありません。当然慎重に制度設計をして、不測の事態に備える整備もせねばならないですし、その不備にかこつけて既存の制度を守りたい連中は自由化の問題点だけを過大に訴えるでしょう。 冷静に判断をせねばならぬポイントであります。