先日のあさイチで特集されていた働き方改革で、気になった「マミートラック」について。

********

マミートラックとは仕事と子育ての両立はできるものの、昇進・昇格とは縁遠いキャリアコースのこと。

 経験を積むことでキャリアの階段を上っていくが、育児休業で昇進の機会を失ったり、時短などの制限勤務により軽微な仕事ばかり任されたり、自ら負担の少ない補佐的な仕事を選んだりすることで、階段を上らず、地上のトラックを周回し続ける状態を指す。

https://www.sankei.com/premium/news/171224/prm1712240004-n1.html  より。

******
この時に博多華丸がとてもイイコトを言ってくれました。
「出産したことでキャリアは上がっている」
本当にその通り!

約10か月間心身の変化に対応しながら働き、究極の痛みを乗り越えた出産、そして生命を守り育てる育児。

出産を終えた後はまさに魂のレベルが上がった気になりました。そして、全世界の母は偉大すぎる存在だと。

なのに、日本社会ではどうだろう。マミーになったらトラックを走り続けることになるなんて…。一周ごとにマッサージしてくれたり、美味しいティーを用意してくれたりしたらまだ考えるけど(笑)

あさイチでも言ってたけど、そもそも、働く人に対して「正規」、「非正規」があるのも腑に落ちない。日本が特殊と思った方がいいらしい。

さて、2回育休とったパパシーは、パピートラックになるのだろうか。