2020年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 

そして、2番目くん、お誕生日おめでとう!

4年前、まさかの大晦日紅白歌合戦の頃に破水、、、除夜の鐘とともに陣痛が強くなり、元旦の朝に誕生しました。夫婦同時に育休スタートの幕開けでもありました。

 

2番目くん、出産までの道のり①

2番目くん、出産までの道のり②

2番目くん、出産までの道のり③

 

今年は一緒にお祝いできていません。というのも、私が12月29日から熱が出て、上2人だけ県外の義実家で過ごしています。送り出した夜、2番目くんは泣き続け、そのまま寝たそうです。

私も新年明けても熱が上がったり下がったり💦こんなに熱が続くのも初めてで、
3番目ちゃんを抱っこするよりもティッシュで鼻かむ回数が圧倒的に多い。
忘れられない年末年始part2です。

 

white ceramic mug on white table beside black eyeglasses

 

発熱して4日。熱が下がりません。なんとなく耳も痛い。咳が肺からゴホゴホいっている感じ。授乳もできる気力なく、シコリができてきた。中耳炎?肺炎?乳腺炎?何の熱かもわけわからなくなり、1月1日の夜に明日急患へいこうとなりました。

 

翌朝の1月2日、熱は下がったものの、ふらつく。でも、家事はなんとかできるようになる。

 

すると、何となく微熱続きだったパパシーが発熱!38.6度!

 

2人で急患にかかるとインフルエンザでした。。。

 

 

病院へ行く途中、バーゲンや初詣にいく若者や家族が楽しそうでまぶしくて。

何となくみんなのウキウキモードに癒されつつ、みんな今を楽しめよーと叫んでいました。

 

病院につくと、当たり前だけどグッタリしている人多数。

数日前の自分を見ているかのようでした。

 

病院についたら、

そこにあった絵本棚をみてたくさん良い絵本があっていいなーと思ったり、

「きた あかりさーん」と呼ばれている名前に“きたあかりって私が大好きな品種のじゃがいもだー(笑)”なんて思ったり、

診断してくれた若めの医師が、OK、OKと軽い相槌するのにイラっときたり、

 

周りを楽しめるくらい余裕がでてきたので良かったです。

 

2020年の抱負というか、これからの抱負は健康!これに尽きます!