講師紹介第5弾!

日本茶のおいしい淹れ方教室を担当します、
日本茶インストラクター・リーダー
赤井貴恵です。


まずは自己紹介から爆笑

【名前】赤井貴恵あかいたかえ

【私のこと】
福知山市生まれ。現在40歳
3歳の電車とトーマス大好きなわんぱく長男と、絶賛寝返りブーム中の5か月次男のママをしております。

4年半勤めた会社を退社後福知山に戻る。実家が日本茶専門店お茶なので、
「将来店を継ぐかもなぁ~」と思いつつ、全く日本茶のことを知らない私アセアセ
そこで、今後の勉強のために受講&受験したのが
日本茶インストラクター試験!!

NPO法人日本茶インストラクター協会が認定する「日本茶のソムリエ」とか「日本茶伝道師」と言われている資格です。
奇跡的に合格拍手
せっかく合格したなら頑張らなきゃ筋肉、と
平成17年から活動しています。

Facebookページに、今までの活動を掲載しています。
福知山 日本茶のおいしい淹れ方教室

【活動場所】
主に、福知山市の公民館(中央公民館・三和地域公民館)で生涯学習講座として教室をしています。
それ以外にも、依頼のあったイベントで単発講座を開いたりしてます。
 ≪実績≫
   福知山市スイーツフェスティバル
   イクマチフリーマーケット
   京都府丹後農業研究所の施設一般開放
                                                           など

 【教室について】
私の行う淹れ方教室は、
マナーやお作法のお稽古ではありませんしゃきーん

ご家庭で簡単に美味しくお茶を淹れるコツを 、実習をしながら知っていただいています。
また、いろんな日本茶を見て、触れて、味わっていただきます。



もちろん、お菓子つきお団子カップケーキピンクマカロン




さて。
今回の習い事フェスタでの内容は…

いろんな日本茶を見本を見ながら知っていただいたり、
家庭で一番飲まれている
煎茶の淹れ方実習
をやる予定です。
もちろん、お菓子も準備してますので、
おいしい思いをしながら、楽しんでくださいチュー

あと、参加者には
おみやげありハートハートハート

このイベントでは、人数制限はありますが託児もありますので、
ママは育児の休憩にきていただけたらうれしいです。

ばあばは、お孫ちゃんにおいしいお茶を淹れるコツを学びに。

独身レディは女子力アップ向上に。

男性は、日本茶のマニアックな世界の入口に。

ぜひお待ちしてます音符

日時:平成28年2月2日
         10:30~11:30
         12:30~13:30
         14:00~15:00

予約はこちら!


さぁ、講師紹介もあと二人!
次回もお楽しみにラブラブ



福知山習い事フェスタの詳細はこちら!

福知山習い事フェスタについてご質問がございましたらメールにてご連絡くださいニコニコ

fukuchiyama.floop@gmail.comまでお願いします。

*託児受付に関してですが、
12月12日(月)10時〜開始いたします♪
(午前・午後と託児受け入れ可能枠は限られていますので、全てのご希望のお客様の託児をお受けすることは出来ません。
また、有料(一人100円)となりますのでご了承下さいm(__)m)

よろしくお願いします。