水茶「爽」


溜め込みがちな人の、クリアな毎日をサポート。



甘いものの食べ過ぎや、生活習慣からコンディションが乱れがちな時に。
溜めないハーブで,
ココロとカラダをスッキリさせませんか?




 
 
 人間の身体の約2/3は水分です。

 

(そのうち血液以外のもの)
胃液や腸液、汗、涙、唾液などを総称して東洋医学では「水」と呼びます。

 

 

「水」の巡りが滞ることで

肌が乾燥してカサカサになったり
余分な水分が尿や汗として排泄されずに体内に老廃物として残り、むくみの原因になります。




余分な水の排泄を助ける漢方茶「爽」


熱や炎症を抑える和漢植物も配合しています。
(過剰な食欲を抑える役割もします)
 
 
ブレンド植物の解説(植物辞典より抜粋)

桑の葉

数多くの栄養素をバランス良く含んでいるだけでなく、桑の葉には1-デオキシノジリマイシンという成分が含まれていて

血糖値を下げるなど、健康への高い効果が期待できるという成果が報告されています。

コーン

トウモロコシは穀物の中で鉄分をもっとも多く含みます。もちろんノンカフェインなので安心です。
他にも、リン、ビタミンB1、ナイアシンといった栄養素も多く含みます。
水に溶けやすい食物繊維を豊富に含むため便秘の解消に効果的です。また、コーン茶に含まれるカリウムには利尿作用を高める働きがあるため、コーン茶の持つ体を温める効果と一緒に「冷え症の改善」「むくみ改善」が期待できます。


ハトムギ

「穀物の王様」と呼ばれ、タンパク質を多く含み、アミノ酸のバランスもよく新陳代謝を増進させる作用がある穀物です。

さらに、ビタミンB1・B2、カルシウム、鉄、食物繊維も多く含みます。

白花蛇舌草

抗菌・抗炎症作用があり、漢方では清熱解毒薬として肺炎や虫垂炎や尿路感染症など炎症性疾患に使用されます。

半枝蓮

アルカロイドやフラボノイドなどを含み、抗炎症・抗菌・止血・解熱などの効果があり、中国の民間療法として外傷・化膿性疾患・各種感染症などの治療に使用されます。

浜茶

便秘の改善、利尿作用、疲れ目や充血改善などパソコン仕事の方にも人気のお茶です。

ごぼう


中国から薬草として渡ってきたキク科の多年草です。

含有成分「イヌリン」が糖尿病改善、便秘改善、肥満改善などに効果的とされています。

マテグリーン

インカ帝国以前より1000年以上も飲まれてきた健康茶。
野菜栽培が困難な南米において「飲むサラダ」と呼ばれ愛されてきました。


杜仲茶

中国で不老長寿の生薬として珍重されている「杜仲」を原料にしたお茶です。
漢方において「腰痛、足腰の倦怠感解消、頻尿、肝機能・腎機能の強化、高血圧」に効果があるとされています。

また、ダイエットのお茶としても有名です。

メリロート

薬として頭痛や消化不良の改善、体のむくみ解消などに、利用されてきました。
日本においては、体のむくみ(特に下半身)を、解消する効果があるというので、ダイエットを目的として、若い女性の間で人気です。

 

(それぞれの茶葉の解説です。ブレンド茶の効果を保証するものではありません。)

 

 

 

 
 
 
毎日を健やかにすごすための
クリアなスタイルづくりを応援します。
 
 
 ビールっ腹が気になる旦那様にもオススメです。