ちょっと前になっちゃいましたが…
ふりかえりの続きを書きます。


(最近、イベント続きで書きたいことや気づきが山盛り。
嬉しい悲鳴です。)

頭の中の消しゴムよ!
アウトプットする前に消さないでー🎵



午前中の第一部は
ワールドカフェ方式での
【参加者のテーマ持ち寄りによる『オトナたちのミーティング』】でした。


ミーティングのテーマはこちら。⬇

ミーティングでは、それぞれのテーブルでメモを模造紙に残しながら数分間ミーティングをし、時間になったらメンバーやテーマを、変えて、それぞれのテーマの前のミーティングメンバーででた意見のまとめを聞いてからミーティングをスタートしました。

模造紙メモの写真も撮ってあるけど、安心安全な場ででた意見を公開するのはどうかなぁ、という気もするのでそちらのアップはやめておいてやってみた感想を書きます。




前回のふりかえりのblog一つ目で
そもそもワールドカフェって?というところをググってまとめました。

ググったまとめ⬇
***********************

ワールドカフェとは】

リラックスできる空間にして活発に気軽に自由に意見がでるよう工夫して、合意形成を目的とせず、対話を楽しむことを目的に、お互いの理解を深めながら、さまざまな気づき自由な発想アイディアを生み出すミーティングである。

****************************

では、ワールドカフェ方式で話してみた感想をば…

ミーティングで、皆さんの色んな考えや意見気づきを、聞いたり言ったりするなかで自分自身も自分の意見や考え、気づきが広がって、まとまっていくのを感じました。

なかでも、多分一番自分の軸や芯と出会う機会になったのは、自分の中でうーんって思ったりなんかうまく言えないけど、なんだかモヤモヤするって、意見に出会った時。

ワールドカフェは合意形成が目的ではないから、合意はめざしません。

その時はモヤモヤだったけど、そのあと頭の中で自動検索がはじまっていて、自分はこういうところを大切にしたいからモヤモヤを感じたんだとぱっかーーんすることができました。

今は超スッキリ。

自分でも気づかなかった自分の信念に出会えた気がします。

これから先、意見の違う人と出会った時も見方をかえれば自分の軸と出会えるチャンスだなぁ。

それぞれのミーティングのテーマを選んで参加できたのも、自分が大切にしたい気づきなんかを沢山感じることができてよかったと思いました。

(もちろん、モヤモヤばっかり感じたわけではなくて、わかるーっていう話やそう思うんだっていう相談などから自分は今はこう考えているという言葉がおりてきて話せたり、そっちの方が多々。)

ワールドカフェの最後に青くんがいいこと(それそれそれがいいたかったーーってことを)言っていたので次はそのメモを書くかも。

多分つづく…(笑)

(メモどこやったっけな。頭の中の消しゴムとの勝負や(笑))



******************************************
メンタルリセットマップセッション
詳しくは➡コチラ

共感的コミュニケーション勉強会
共感的コミュニケーション自主練習会(in 土岐)(第一回 4/25)

エルム勇気づけ勉強会
コチラ

カラーHopナビ


お問い合わせ・お申込みは→コチラ
(お気軽につながるうさぎ)

ロゴについて

********************************


※メンバー募集中