通院 | がんこの気ままふぉと

がんこの気ままふぉと

娘子とチビ太の成長日記、プラス、日常のたわいのないこと書いてます。。

ヘルニア闘病。。
手術後、、
多少の痛みと付き合いながら
カメラと出会い、写真を沢山撮ってます。。

先日、月イチの心療内科通院してきました。


その日は偏頭痛が出て体調不良🥲


車で片道1時間、往復2時間の道のり、、運転できるかなぁ。。。

前回偏頭痛で運転して体調悪くなったので、不安もありましたが、


とりあえず向かってみてダメなら帰ってこようってな感じで家を出てみました。。



途中目眩してあやしい時もありましたが、なんとか病院まで行けました😊

ホッ。。


偏頭痛の時はホントにしんどくて目眩もしやすいので困ったものです😥



体調的には特に変わりなくまぁまぁいい感じで過ごせています☺️

日によっては、今日の様に体調不良の時もあるし波はあるのだけど、、もっと長いスパン、、例えば1年前と比べれば断然不安感は減っているので

1日1日比べて一喜一憂しないようにしてます。


そして、前々回、先生に「凄い!!毎日の努力が結果に現れてる。成長してるねぇ」と褒められまして😆


それが、毎日してる瞑想とヨガ!!


瞑想のおかげで目眩がきてもパニックを起こしずらくなったような気がしてます。。


パニックになりそうになっても、とにかく呼吸や体の感覚、聞こえる音など五感に意識を持っていくようにしてます。

毎日瞑想することで体に身についていってる感覚があります。。



そんなこんなで服薬をどうするか??なんですが、、、


先生ももう少し続けたほうがいいと。


私も今調子がいいので薬をやめる不安があると思ってます。


セルトラリンは副作用がなく、何十年って飲んでる人もいるような薬だからと先生。。


先生は服薬を辞めるタイミングとしては、お子さんが巣立って心に余裕がでた頃を目安にしては??と。


お子さんがいると外からの急な用事や心配事が増えるから、どうしても心が不安定になりやすいんだよね。。と。

お子さんが巣立って自分の生活をある程度自分でコントロールできると心に余裕もできるし、そのタイミングでやめるのがいいのかなと。


たしかにその頃には更年期もあけてるだろうし、少しは体調もよくなってそう☺️


私も今回の事で自分が繊細なタイプだとつくづく痛感したし、、こうやって通院することで安心感もあるし。。

先生の事は信頼してますし、ホームドクター的な感じで心も体も診ていただけると安心なので。


しかも我が子もASDなので、今後お世話になることもあるだろうし、、、その事で相談もできるし😊


服薬うんぬんは置いといて、、、ずっと通院したい病院なので😌


ただ、、難点は遠いのよ〜家から。。

😭

近かったらいいのになぁ〜。。


今回はこんな感じで😊