マネジメントとは…▷▶︎▷ | 経営者のための≪人材育成≫虎の巻~人を活かす経営ブログ~

経営者のための≪人材育成≫虎の巻~人を活かす経営ブログ~

東京・大阪の人材育成支援サービス・理念経営支援サービス - 株式会社CONY JAPANオフィシャルブログ。第二創業を成功させ、組織を再び成長させるためのヒントとは?気鋭の組織人事コンサルタントによる、経験に基づく渾身のストーリー!



「マネジメントって何ですか?」


あなたはどう答えますか…?


「PDCAを回すこと」


「目的・目標を達成させること」


「組織に最大のパフォーマンスを発揮させること」


「人を管理すること」


「人を育てること」


…色々あります。


きっとどれも正解で、
どれも不正解。


念の為、
ネットでも調べてみると…


マネジメントとは、様々な資源・資産・リスクを管理し、効果を最大化する手法のこと。 具体的には、主にビジネス上における様々な資源や資産・リスクなどを管理し、経営上の効果を最適化しようとする手法のことです。


…「手法」なのか?!


う〜ん。
ちょっと違うような気が…。


僕自身は、この仕事の中で「マネジメント」という言葉に触れなかった日はないんちゃうか?ってくらい、頻繁に耳にするが、未だに奥深すぎて理解に至っていない。


ただ、今日すごく衝撃的な言葉をクライアントの経営者から頂いた。


「きっとマネジメントについて考えるというのは、“人”について考えることなんだと思う。」


これは非常にしっくりきました(^^)


だから、奥深すぎるって感じるんですね。


マネジメントは“やり方”より“あり方”について考えるものなのかもしれない。


人について…


目に見える「行動」や「結果」というのはもちろん大切だが、


目に見えない「思考」や「意識」、「想い」や「価値観」について考えることもまたマネジメントにおいて大切なこと。


つまり、マネージャーという仕事は、相当深い仕事なんやということを改めて痛感させられた一日。


人と人が関わり、
組織を織り成す。


いい組織づくりとは?


まだまだ奥深い道のりがありそうです。


飽きない仕事です(^^)


{A3AA2754-3F4A-4A37-B2E5-9BABA6F0D490}


らしく 楽しく おもしろく
〜日本中の企業を元気に!〜