義理と人情と心意気と・・・ときどきてきと~に2 -269ページ目
<< 前のページへ最新 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269

大泉道場~忘れ物

ん? 

あっちだ?



こっちだ?



いや、そっちだ!


いやいや、むこうだ!


もとい、あそこだ!!




ああ! $義理と人情と心意気と・・・ときどきてきと~に2



おくだ!!



奥田きょうた~!!!


おまえじゃ~(--♯)





武徳会伝統儀式 ケツパッチン決定(--)


新・黒帯&正式に黒帯

新黒帯・・・・中学生の諒
$義理と人情と心意気と・・・ときどきてきと~に2

そしてそして、仮を返して正式な初段となった凱です^^



$義理と人情と心意気と・・・ときどきてきと~に2

武徳会では、他の会派よりも黒帯になるまでに、とても時間がかかります。

1級1級の審査課目が多いことも、その理由に挙げられますが、、、、


私が小学生の頃、他の道場はなんでみんな小学生で

黒帯をしているんだろう?と不思議で仕方ありませんでした(笑)


まず今でもそうですが、小学生のうちに黒帯を締めることは

ほぼないのではないでしょうか・・・・



最近になり、幼児クラスからはじめた子達が高学年になるくらいで到達するかしないか・・でしょう。


実は凱も幼児クラス上がりで、現在の大泉道場ではなく、

本堂の裏手にあった頃の古い道場で、幼児だけのクラスをはじめた

初期の頃のメンバーです^^



当時は今よりも可愛くて(笑)、とても賢い子だった印象が残っています。

もちろん今でも・・・ですが(--)

稽古が始まる前には、よくすすんで玄関掃除をしてくれていました。

それがもう、キレのある尻文字をこなすように・・・・じゃなくて、黒帯を締めるようになるなんて(TT)


尻文字だけなら、とっくに10段なのに(〒〒)



諒は不器用ですが、マイペースで、アイ・オブ・ザ・タイガーならぬ、

アイ・オブ・ざ・ふぃっしゅ(別名:さばの目)で、やる気のなさを出しつつも、

しかし一旦気持ちに火がつくとむきになる性格の持ち主です・・・・

誉めてんだか、けなしてんだか分かりませんが(笑)、中学になり部活とも両立し、良く頑張っています。



家での姿は・・・・らしいですが(笑)



とにかく、、、、2人とも良くここまで続けて頑張ってくれました。

そんな2人に贈る言葉。



空手のスタート地点「黒帯10級へようこそ!」

黒帯を締めて初めて、空手の「か」の字を書き始めるところ。

道場で良く言うのは、

「知らない人から見れば初段も8段も皆同じ黒帯。

だからこそ、空手もそうだし、態度、言動、身なり、それらで恥をかかないように、

私生活でも、自分の看板やご両親に泥を塗らないように、自覚しなくてはいけない」。


それだけ、黒帯というものは重たいものだと思っています。


帯の色が変わるということは、どういうことか。

別に空手が強くなる、上手になるということだけではないはずです。

帯の色が変わるにつれ、行動や言葉遣いが変わり、周りのお手本となるなど、

人格的にも洗練されていくからこそ、そこに黒帯の価値があるものだと思います。


そこに、ただ強くなる、うまくなるだけではない、武道の良さがあります。


いくら黒帯をしめていようが、社会的立場があろうが、

ただ偉そうなのや、

威張りくさっている者、

自分より立場が弱い相手に対して態度が変わる者、

なかにはポケットに手を突っ込んだまま挨拶するようなのもいますが、、、、、

そんな人たちに、人間的魅力は感じません。



もちろん中には性格が良い方もいれば、様々なタイプの方がいらっしゃいますが、

それは後の話で、やはり応対姿勢というものは、その人の人間性が出るものだと思います。

それが初対面であれば尚更、印象深く残ってしまう。


当然、今子供達にはそんなこと分かりませんし、それを求めても意味が分かるのは大分先でしょう。


私自身、この年になり、色々痛い思いをしてやっと学んだことが多くあります。

自分の身で体験をして覚えるのが一番早い。


しかし、鉄は熱いうちに打て という言葉がありますが、今からそれを学ぶにおいて、

決して遅いということはありません。


少なくとも武徳会で学ぶ上では、ただの黒帯ではなく、そんな心をもった黒帯になってほしいと

・・・願い・・・・つつ・・・引き続き・・・

目の前に人参をぶら下げながら、

積極的にムチを入れていきたいと思います(笑)




ちなみに審査料・・・・他会派・他流派を出すわけには行きませんが、

実は、比べると圧倒的に費用がかからないのも武徳会の特徴です。

私も大人になってから知ってビックリしました(--;)

敬老の日にあたり色々と

朝からBBQ。

次男坊もリラックス・・・義理と人情と心意気と・・・ときどきてきと~に2-100920_1118~0001.jpg
態度デカすぎ(Θ_Θ)


ふと見ると、大きな切り株の上で愚息(長男)が、お尻を振りながら踊っていたので
思わず動画を撮りましたが、、、掲載は控えます(笑)


ほんとに誰に似たんだか(-.-)zzZ


3時くらいに帰り、次男坊は昼寝。

私はそのまま長男と駄菓子屋へ。

そのまま足の向くまま、毎度おなじみ近所の小川でザリガニ探しになりました。


そして・・・


ネコじゃらしでゲット!
義理と人情と心意気と・・・ときどきてきと~に2-100920_1711~0001.jpg


夕食はリストランテKIYO(鬼嫁曰わく:変な名前) の特製オムそば とその他もろもろ。


外は程よく焼け、中はトロッと自画自賛。


家族にも上々。


そんなわけで、今日は朝からフル稼働でした。


たまには普段の感謝の気持ちを込めて、、、、、
高額保険金をかけられないように働きます(--;)


というのは冗談で、純粋に感謝!


勿論“敬老の日”なので、双方の両親への感謝も忘れません^^

家内のご両親はまだお若いので、長男が

『いつもありがとうございます。今日は敬老の日だから・・・』

と話をしたところ、

「誰がやねん」

と義父に切り替えされ困っていました(笑)


最近、お年寄りがミイラや遺体で発見され、家族が年金だけ
受け取っていたという話がパラパラと出ていますが、非常に理解に苦しみます。

個人の自由だ、プライバシーだという部分だけが1人歩きし、確実に欧米化している日本人ですが、
本来“自由”の裏には“責任”があるもので、表裏一体あってのもの。


その責任を果たさずに、自分の権利だけを主張する日本人が実に多くなったと感じます。


現代社会においても、学校においても然り。


「戦後教育の賜物」と、揶揄されることもありますが、その辺は当時アメリカの敗戦国・日本に対する狙いもあり・・・・
また、アメリカの予想以上にそこにのってしまったマスコミや、教育機関があり・・・
残念ながら本当のことなので仕方ない。

にしても、敬老の日を迎えあらためて思うことは、ご先祖様や両親あっての自分、
今の日本をつくった先人あっての自分や家族であるということ。


感謝を忘れず、より良い社会貢献を目指します!

国際武道院空手道大会のご案内

ご父母各位

いつもお世話になっております。
先にご案内のみさせて頂きましたが、
第33回国際武道院総合武道大会・第1回国際武道院空手道選手権大会
につきまして、下記に大会詳細を記します。

出場希望者は7月13日(水)までにinfoあっとgensneiryu.jpまで
必要事項を記載の上お申込み下さい。


国際武道院概略/
第二次世界大戦後、連合軍占領下の日本で最初の総合武道大会を行った団体です。
柔道・剣道・空手道・合気道、居合道、日本柔術、古武道の
7部会によって構成されています。


主催:特定非営利活動法人・国際武道院 空手道部門

後援:文部科学省(申請中)

日時:平成23年9月23日(金・祝)

場所:Bumb東京スポーツ文化館 江東区夢の島3-2 電話03-3521-7321

対象:小学生~一般・シニア

参加費:1種目:2,500円 2種目:5,000円 

道場協力金:5,000円(参加者全体で割りますのでご理解の程お願い申し上げます。)



〇カテゴリー
□組手
1、小1・2年男子の部   2、同女子の部  3、小学3・4年男子の部 4、同女子の部

5、小学5,6年男子の部 6、同女子の部  7、中学1年男子の部 8、同女子の部

9、中学2・3年男子の部 10、同女子の部  11、高校生男子の部   12、同女子の部

13、一般男子の部 14、同女子の部  15、シニア40歳以上男子の部 16、同女子の部

□形
1、小学1,2年男女混合の部  2、小学3・4年男子の部   3、同女子の部

4、小学5・6年男子の部   5、同女子の部  6、中学生男子の部   7、同女子の部

8、高校生男子の部     9、同女子の部  10、一般男子の部   11、一般女子の部

12、シニア男子の部    13、同女子の部


組手ルール
・1分30秒フルタイム4ポイント差(決勝は全種目2分)
・一般は素手で行う。
・一般・シニア以上は3本勝負とする。

形ルール
・小学生は1,2回戦:基本形
・中学生以上は1回戦から自由形(但し、同じ形を繰り返すことは出来ない)。
・3・4回戦から自由形(但し同じ形は出来ない)
・準決勝以降は自由(但し、1~4回戦で用いた形は使用できない)。



申込み/infoあっとgenseiryu.jp(スパムメール対策のため@をひらがなに変えてあります)

1、出場選手氏名・学年・年齢 2、保護者氏名 3、緊急連絡先 

4、出場希望種目、及びカテゴリー(例:組手・形/小1・2年男子の部)

5、お弁当の有無 1ヶ1,000円(お茶つき)(必要のない場合は未記入)

6、係員お手伝いご協力の有無

係員ご協力につきましては、大会運営上、また、子供達が試合を行うために各団体で
お互いに助け合いながら各種大会は運営されており、とても大切な役割となっています。
諸事情あることと思いますが、最低3名、ご協力をお願いしたいと存じます。

また、毎回ではありますが、まだ小さなお子さんがいるお母さんにはご遠慮頂いております。

もしいらっしゃらない場合には参加希望者の方々へ
こちらからご連絡をさせて頂きますので、どうかご協力のほどお願い申し上げます。

※会場駐車場:有料駐車場あり(1日9時間以上で1,000円)

※問い合わせは土佐樹誉彦までお願いします。

※家でプリントアウトできない、携帯でしか確認できない等の方には上記の内容をプリントしてお渡しいたしますので、お申し出下さい。

申込み〆切は、7月13日(水)とさせて頂きます。宜しくお願い致します。

<< 前のページへ最新 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269