夫婦と子供1人(離乳食中期)の3人暮らしの我が家です。食費は食材・お米・調味料・旦那弁当全て含めて月に2万内でやり繰り
食材の無駄を抑えて・美味しく・楽しくをモットーに節約生活を送っています!
▷10月の食費&献立・レシピ→Check
▷11月の食費&献立・レシピ→Check











その中に見切り品が2品
節約を意識しての見切り品
無理に使い切ってしまっては、節約に繋がりませんよね



そんな見切り品を上手く活用する為に、我が家が行っている保存方法を紹介します!
安いけど変な野菜汁が出ております(白目)
これを復活させます!!
↓ ↓ ↓
ペットポトルを切る→水を張る→レタスを投入→ポリ袋をかぶせる→野菜室で保存
縦に収納するので野菜室もスッキリして一石二鳥
♡

後は
いつも通り使い切るまで、新鮮な状態でキープできるんです
♡

見切り品2品目
見切り品なのでプリプリ感がイマイチですが、冷凍してスープなどに使えば問題無く保存が効きます!
他、見切り品ではないけど・・・
スープや煮込み料理の出汁取りとして
ネギを切らした時は出汁で代用してネギ感をカバーしてます!
青い部分も食べれるんだろうけど・・・
小さい頃、バァちゃんから青い部分に蛇が入っててソレを知らずに食べて死んだバァさんがいるって嘘をつかれて以来恐怖なのです














今回はこの3つの紹介でした!
ずぼらー主婦でもちょっぴり手を加える努力をして、食費2万円をキープする為に頑張っております
少しでも節約生活へのヒントになれれば嬉しいです
♡

ジップロ、ジップロうるせー癖にまがいもんじゃねぇかってお気付きの方、正解です!100均です!
ではでは素敵な午後を
*.













《節約主婦のお小遣い稼ぎ》
*安心の老舗お小遣いサイト始めました

↑紹介キャンペーン中&お得案件多数♡
