花粉シーズン、気をつけていること | オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

オッチョコかあちゃん研究所 〜食物アレルギーっ子と楽しい生活〜

果物アレルギー長女と卵ナッツアレルギー長男の2人が一緒に美味しく食べられるオヤツとご飯を求める研究日誌。時々趣味とか仕事の話とかマイペースで更新します。

たっつん今年はスギ花粉にもやられてます。


シダキュア効いてると思ってだけど

今年は全然ダメそうですネガティブ


通年花粉に反応する男

全ての花粉に反応する音

たっつん。


特に春のスギ、ヒノキ、ハンノキ、カバノキ

は6月くらいまで続くのですが 

この時期気をつけているのは


登校前、スポーツ前などに

果物のジュースを飲まないこと

食べなれないお菓子を食べないこと


何故かって?


花粉に過敏な時期は

花粉関連アレルギーも悪化しやすいので

いつもは平気な食べ物でも

花粉+運動に組み合わさることで

運動反応アレルギーを引き起こしやすいから!


今年は結構な確率で

このアレルギーを発症するお子さんが

受診しに来ます。


増えてるぅ…煽り


たっつん生の果物は食べないけど

以前、初めて飲んだ

ミックスオレンジジュースでも

蕁麻疹を出したりとかしたので

(多分マンダリンオレンジに反応)


絶対果物関係のものは

朝食べさせないようにしてます。

サッカーの練習の時にもエピペン必須!

スポーツ用ゼリー飲料も

りんご味は飲ませません。

結構りんご味が多くて困っちゃうんです驚き



シダキュア4年目…


変えたことは

乳酸菌をヤクルトに全てチェンジしたこと。

(ヤクルトの鼻スッキリジュースは

オレンジの味が苦手で飲まなかったので

普通にヤクルト400と1000を飲ませてます。

コレ


乳酸菌を変えたのダメだったかなぁ