先にを読んでください。
その続きです。
 
 
 
さて、レースを付けるタイプの続きです。
 
 
 
{BC9F04A7-FEAB-4B25-AF32-B83961517859:01}

 
青いマジックの位置(端から2ミリ幅)に
端ミシンをステッチし続けます。
 
 
 
↑説明するために青いマジックであえて書きましたが、
みなさんは引かず頑張って下さい。
 
 
 
もうこれは回数をこなすしかないのです!
夢路なんて若い頃ゴスロリ服自分で作ってたから、もう…レースばっかで略
(゜ω゜)クワッ
↑しらんがな。
 
 
 
{5500BE94-90C2-47E7-987B-7D49F7B2366E:01}

 
 
これでレース付けは完了です。
 
 
本筋と合流します。
 
 
 
◆◆◆フリルにレース付けはここまで◆◆◆
 
 
 
 
さて、形はどうあれ、
裾の処理ができたと思います。
 
 
次はいよいよ
山場のギャザーです。
 
 
ギャザーを寄せるためには
荒ミシンをかけなくてはいけません。
 
 
荒ミシンとは
そのままの意味で、
縫い目の荒いミシンのことです。
 
 
ここでは
1針2.5ミリ~3ミリの長さ(針目)で
ミシンをかけることとします。
 
 
また、荒ミシンは
必ず二本セットでかけます。
 
 
一本だと綺麗なギャザーは寄せれません。
 
 
 
邪道な考え方ですが、
二本あれば、一本糸が切れても大丈夫…
 
 
 
とか思ったり…おもわなかったり…
( ´ ω`)フンフン
↑聞かなかったことにしてください。
 
 
 
ちなみに、
荒ミシンはギャザーを寄せるために(引っ張るために)かけるので
縫い始めと縫い終わりの
返し縫いはしません!!!
 
 
ここを間違えると
ギャザーが寄せれなくなります。
 
 
そのまま折り返しせず
真っ直ぐかけてくださいね。
 
 
 
 
そんなわけで、
裾の処理が終わったフリルに
二本荒ミシンをかけていきましょう。
 
 
{30644D46-BC1F-4325-A437-DABC1BD0F682:01}

 
荒ミシンをかける位置は
青のマジックで書いたところになります。
 
 
1本目は縫い代の真ん中。
 
 
2本目は出来上がり線の
1ミリほど下にかけます。
 
 
 
通常なら二本目はもっと下にかけるのですが、
(出来上がり線を挟んで均等な幅くらい)
いかんせん、オビツ11。
 
 
フリルが限界まで細いです。
 
 
そんな均等な幅にかけるほど
余裕はありません。
 
すぐ下の裾の縫い代にぶつかります。
 
 
なので、今回は
出来上がり線のちょっと下にかけて下さい。
 
 
 
ではミシンの針目を
大きく設定して…
 
 
あ!布は必ず写真の向き、
『裏側』をむけてかけてください。
必ずです!
お姉さんとの約束だよ☆
(*´∀`*) 
↑ウザい。
 
 
{653EB095-603F-4B48-86FB-B566BCAEE088:01}

 
 
↑ピンクの薄っすらとした線が
出来上がり線です。
 
 
こんな感じでかけてください。
 
 
 
あ、あとで
手縫いのバージョンは別途説明しますので、
とりあえず読み進めてくださいね。
 
 
 
そんなわけで、
荒ミシンが二本かけれました。
 
 
そしたら
上糸と下糸で分けてください。
 
 
上糸はこの場合、
(布の裏にあたる面からでている手前の糸)で
下糸は(布の表にあたる方面から出ている糸)です。
 
 
{392EF689-3900-4A6F-9A3D-2C462B5FACD0:01}

わ、わかるかな?
↑をよーくみて判断してください。
 
 
なんでこんなに言うかというと
これ、間違うと引っ張れないんですよ。
 
 
いや、正しくは引っ張れるんですけど
糸が最後抜けなくなるんです。
 
 
 
なので、絶対間違えないでください。
 
 
 
さて、上糸と下糸が分かったら
いよいよギャザーをよせます。
 
 
スカート部分と
フリルを用意してください。
 
 
 
{D1DD34E1-D937-4071-A898-37019F171846:01}

 
 
↑の画像のように
スカートの布は
上下を逆さまにし、表を向け、
 
 
フリルは裏を向け、
荒ミシンの部分が上に来るようにおいてください。
 
 
 
このままスカートの布の上に
フリルをのせます。
 
 
{95E5D00D-BA7B-4640-9E52-72812685F7AD:01}

乗せたら、
お互いの中心線を合わせます。
 
 
画像では分かりやすく
上下にずらしてますが、
完全に重ねてください。
 
 
また、スカート部分は表に向けているので
中心線が見えないと思います。
 
 
 
透視するか、
光に透かしてみるかして
見つけてください。
 
 
{46CEDD3E-9271-4311-A21F-2EB0DF3F820A:01}

 
 
中心線が完全に重なったら
マチ針で中心を止めます。
 
 
写真では↑なんかもうギャザーが寄せてありますが
気のせいです。
( ´ ω`)←
 
 
 
 
では、下糸を二本一緒に持ってください。
 
 
引っ張るのは下糸!下糸ですよ!
 
 
{CBD2EAD8-54BC-4E63-B915-A2CFC1800777:01}

 
 
一人でやってるので
両手分写せないのでアレなんですが、
 
右手で→に下糸を引きながら
 
{AA695EA0-242A-4A4F-AFD4-6DF065865970:01}

 
 
生地を左手で
中心に向かって寄せていきます。
 
 
さっきから
糸を引っ張る、引っ張る言ってますが、
正しくは生地を中心に向かって寄せていく、が正しいです。
 
 
寄せていくイメージで
生地を動かしていきましょう。
 
 
 
生地を中心に寄せていくと
下のスカートの生地と長さが同じになるタイミングがあるはずです。
 
 
 
そこで寄せるのをやめてください。
 
 
{6EAFF4F8-EBE2-4F49-864A-026E4E4E215C:01}

 
↑こんな感じで大体合っていればいいです。
 
 
{3FF9C216-8E15-4789-A1C0-AB92D7193E6C:01}

 
マチ針でとめます。
 
 
 
これで真ん中と、右端が止まったと思います。
 
 
その間を
ギャザーのバランスが良いように
少しずつ生地を動かしていきましょう。
 
 
目打ちでやるとやりやすいです。
 
 
{1271E8AE-33E8-4263-8563-8A640FD87F5E:01}

 
こうしてギャザーをなんとなく均等にしたら
マチ針で2、3箇所止めてください。
 
 
 
 
これで片側完了です。
 
 
反対側も同じように
下糸を引きながら、
生地を中心に動かして
ギャザーを均等な感じにします。
 
 
最後も同じようにマチ針でとめて下さい。
 
 
 
これで仮止め完了です!
 
 
 
そうしたら、
いよいよ、縫いとめるのですが、
ギャザーがこのままだと
ボコボコして縫いにくいので、
アイロンでそのボコボコを押さえます。
 
 
{ADCFC2A3-4CD8-41FB-BF63-CB6A79182659:01}
 
 
この時、マチ針のプラスチックのところに
アイロンが触れないように気をつけてください。
 
 
もれなく溶けます。
( ´ ω`)フンフン  
↑過去何回かやった。




アイロンでギャザーが平べったくなったら
ミシンで出来上がり線上を縫います。
 
 
{54CC158F-D1E3-4B71-8464-3C76962B5318:01}


ここでは目打ちの先で指している
ピンクのラインです。
 
 
 
この時注意なのですが、
多分まだミシンが荒ミシンのまんまだと思います。
 
 
急に大きく動いてビックリするので、
メモリを通常の1ミリに戻しておきましょう。
( ´ ω`)フンフン
↑過去何回かやった。
 
 
 
{ABC54C04-5F85-4C3D-B058-818A377B3B4D:01}
 
 
縫えましたか?
 
今縫ったのは
三本のミシン目の内、真ん中です。
 
覚えておいてください。
 
 
 
では縫えたら
端でモサモサしている
ミシン糸をバッサリ全部切ってください。
 
 
荒ミシンのも切って構いません。
 
 
 
{3DE99DF8-BF5C-441B-813E-CB4EC2BC1927:01}
 
 

【裾にレースを付ける場合②】

 

 

↑画像のように

フリルの上にレースをはさみたい場合の説明をします。

 

要はフリルとスカートの間にレースをはさむ形になればいいので
その通りのことをします。
 
 
画像がみにくくて申し訳ないのですが
本体の上にレースを置き、
フリルをのせます。
 
その状態で、フリルのギャザーを寄せ
まち針で止めて縫う。
 
これだけです。
 
ぜひ普通のデザインに飽きたら
やってみてくださいね☆
 
 
……写真の枚数制限がきました。
 
 
に続く。。。