ほんと、ダメダメ… | ☆ちりめん☆のブログ

☆ちりめん☆のブログ

ブログの説明を入力します。

ほんとに、更新出来なさすぎてダメダメ…(´д`|||)

手術後は、謎の胸の激痛に涙したものの(どうやら、腹腔鏡手術はガスをお腹に入れてパンパンにして施術するらしく、そのガスが残っていた為の痛みだろうと)、その後は無事に退院して、恐怖のステント抜去も痛みなく終わり、経過も良好で詳しい術後の検査は来月に予定しています。


今は毎日仕事して、毎日散歩してます(ノ´∀`*)


みるも15歳になりました⭐
耳は遠くなってしまいましたが、雷が聞こえないのはみるにとっては幸せかも(笑)
めちゃくちゃパニックになってたからなー。
あとは後ろ足が怪しいかなー。
よくヨロけるね。。
この間は突然の下痢になったりして、びっくり。
今年に入って、たまーに柔らかい💩ことがあったりして。
下痢なんて去年まではほとんどなかったからなー。
やっぱり年相応にダメージを受けやすくなったのかなぁ。
でも、その後は元気で嬉しいです✨

やっとこの間も狂犬病予防接種ができました。
狂犬病予防接種シーズンは両耳におハゲができちゃって、免疫の病気だったら、ワクチンするとひどくなるかもしれないからと延期に。
結局は、真菌症だったので、おハゲも広がらずに塗り薬でキレイに毛が生えました!
そのあとは、お腹の調子がイマイチだったり、私が色々悩み過ぎて、延びに延びてやっと接種できた感じです。

悩み…狂犬病予防接種は仕方なくですが。。
混合ワクチンをどうするか。。。
前回の接種日は去年の3月でした。
ダメダメな飼い主だから、今年の春からずーっと悩んでてまだ決めれない…
判断材料にと抗体価検査をしてもらって、5月の時点では低抗体価のものはなかったけど、先月の結果では、ジステンバーが低抗体価に…
5月の時はジステンバーは高抗体価だったのに、一気に下がってた(´д`|||)
先生いわく、ジステンバーは抗体がつきにくいそうです。

今、みるは元気で過ごしてくれてるので、接種しても大丈夫かもしれない。
ジステンバーは怖い病気だから、できるなら接種した方がいいのかもしれない。
田舎に住んでるから、自然からの感染とか色々考えると…ね。

でも、15歳の体に六種類もの弱毒された病原体を入れる事への抵抗もある。
そう、、単体ワクチンはかかりつけの病院にはなく、探して見つけたとしても、遠方になるんですよね。
みるは車が大好きだけど、さすがに遠くはキツい…

母として、決めてやらねばと焦るも堂々巡り。。(〃_ _)σ∥



寝てる事が多くなったけど、起きたらハチャメチャばぁちゃんなのよねぇ(/--)/