【火災保険】 火災保険と個人賠責特約 | はな家ぶろぐ

はな家ぶろぐ

35坪一条工務店i-smart、2014年2月に引渡し、夫婦2人で生活しています。

こんばんは、hana旦那です





結婚式の準備のかたわら、引越し業者選定やプロバイダー契約、フロアコーティング(悩みだした)と次から次へとこなさねばならない中、まだ悩んでいるもの





そう、火災保険です!



つけたりはずしたり等さまざまな保険です。
さぁ今回は火災保険の特約で気になる個人賠償責任補償特約についてです。





清きぽちりを~!!










今見積もりをお願いしているのが

・AIU
・富士火災
・ゼゾン
・日新火災


です。






基本スペックですが↓ 

火災○
風災○
水災×
盗難○
水濡れ○
破損、汚損×

という感じで見積もりしてます。







ただ、知識もないままに適当に見積りをとってしまっていたのですが、皆様のブログにもよく登場する「個人賠償責任保障特約」がネック(大した?金額ではないのかもしれませんが)となって今それなりに悩んでおります。




皆様よくふれてますのであっさりとしか触れませんが、自転車で子供事故しちゃったよって時にとか、ペットが他人にけがを負わせた時とかの補償ですね!長い目で見ても安いんじゃないかと思って検討材料にしています(`・ω・´)ゞ




でも、金額バラバラなんですよねぇ・・・(・_・;)



35年一括の場合


AIU(受託品含む)→53,500円
(受託品も含んでいるので若干他社より高い?受託品外せないのかな?)

富士火災→25,250円
(免責0円とあるので金額設定できるでしょうか?パンフにはなにも書いてないですが。)

セゾン→21,450円
(その名の通り自分で選べるので自由度は高い。)

日新火災→16,490円
(他社に比べて比較的安い)



うーん、実際そんなに差はないのかもしれないけども・・・安いに越したことはないですし・・。
最終的には総合的に評価するのですが入らないわけにもいかないし(;´▽`A`` 悩ましい・・・。



期間が35年なのはもうあとから余計な事考えたくない(笑)のと、途中解約でも払い戻しがきくしと、長いと安くなるのでまあいいかと思って決めてしまってます。


今のところ4社で見た中では日新火災が一番安いですね。あ、肝心な東京海上日動はとってないです(笑)一条専用ダイアルに電話してみますかね(`・ω・´)ゞ



あくまでこれは一つの検討材料になるのですが、もうひとつ気になってるのは風災です!
なにしろ太陽光パネル(屋根)と風災は密接ですしね。工場見学ではひょうを太陽光へブッ飛ばす実験で全然大丈夫ですよと語っている中で何度も見ていましたがやはり不安は不安です(・_・;)パネル一枚壊れると直列につないでいるからその先も作動しなくなっちゃいますし、そこでケチってる暇はありません。





てことで、我が家は風災と個人賠責足して最終的に安いのを選ぶつもりです!

そんなわけで、次回は風災について免責額もふくめて検討してみたいとおもいます!