【完成】施主検査その2とその夜・・・ | はな家ぶろぐ

はな家ぶろぐ

35坪一条工務店i-smart、2014年2月に引渡し、夫婦2人で生活しています。

こんばんは、hana旦那です!
ようやく雪が解け始めてきましたね。太陽光がんばってくれー\( ̄ー ̄;)



またこれは聞いたお話なのですが、今回の雪で屋根から落っこちてきた雪の塊が建築後二日目のカーポートにクリーンヒット→破壊→再建築です(゜д゜;)提携の外構さんだったようなのでなんとか作り直しとなったようですが・・・。近辺でもカーポートが壊れてしまった人もいるらしく、雪恐るべしですね(^_^;)



東海地方の方にはおなじみのコメダ珈琲に久しぶりにいきました。
名古屋はこれでもかってぐらいモーニングがすごいですからねぇ・・( ̄▽ ̄)=3




白ノワールを食べましたが、美味しかったです( ̄¬ ̄*)









今回は二回目の施主検査なのですが、建築士さんと元ゼネコンの知人を交えてのお披露目を含めての検査となります(`・ω・´)ゞ専門家の意見も聞いてみようかと思います。



やはり細かい説明をすると一条さんのスペックにはビックリしていました。やりすぎなんじゃと思われますね。さすが一条クオリティですねー(`・ω・´)ゞ断熱性能や外壁(空目地タイル)なんかにも興味津々のようです。建具の調整や納戸のカウンター、入隅の幅木の留め具等細かい所も見て頂きました。建築士さんが水廻りに関してはとにかくきっちりコーキングを施しときなさいとのことでしたのでやせたコーキングはしっかりチェックです。またRAが天井より少し隙間ができ、若干浮いてて収まりが悪いようなところも指摘を受けました。また我が家は北側車線でパラペットが立ち上がってますが積雪によって水切りをかいくぐってくることもあるようですね。よっぽど防水がしっかりしていれば問題ないようですが。色々とご指摘頂いた件についてはまた監督さんにご相談です。







検査の方は1時間ほどでおわりましたが、今回はその後の夜の出来事・・・・




そう!照明関係のバランスを確認しにいきました!






WIC 100Wダウンライト

予想以上に明るかったです。
1発で十分ですね、panaのお姉さんアドバイスありがとうー^^
















キッチン

一条LED100φ 
カップボード側  60W電球色3発(拡散)








一条LED100φ
カップボード側 60W電球色3発(拡散)

パナソニックLED100φ
シンク側     60W昼光色2発(集光)




シンクがめっちゃ明るいというか鮮明!
こんなにくっきりだとはヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
hana夫婦は大満足なキッチンでした(`・ω・´)ゞ













おまけ



パナソニックLED100φ
シンク側     60W昼光色2発(集光)







カッコイイ・・・(゚∀゚*)ノ(自己満です。笑)


黒のキッチンと昼光色の集光はなんだかかっこいい感じになりました。
まぁ所詮キッチンなのですがね。笑










ついに引渡し一週間前となりました。







皆様はじめまして。
皆様お先にいってます。
ブロガーの皆様これからもよろしくお願いします。






ではではm(_ _ )m

清きぽちりを~!!&お帰りはこちらからどうぞ~!