image

 

Especiallyの神谷俊子です。

 

 

出来ている人は無意識でできていること。

 

 

でも、

わたしはそれが全くできていなかったと

最近すごく痛感します。

 

 

わたしは出来ていると過信していただけで

実はできていなかったこと。

 

 

それは、主語わたしにする考え方。

 

 

主語をわたしにする。

 

 

それって当たり前じゃない?

 

 

むしろ、

全てがそれだったらわがままじゃない?と

おもう人もいるかもしれない。

 

 

 

ここでわたしが伝えたいことは

こういうこと。

 

 

わたしは○○したいです!

 

わたしは○○が嫌です。

 

わたしは○○が好きだから行きたいです!

 

あなたのこと好きだけど、今のままでは辛い。

だからわたしは○○がしたい。

 

 

 

人間だもの、

意思表示をするのは当たり前。

 

 

でもね、主語をわたしにせず

コミュニケーションをしている人、

意外と少なくない。

 

少なくともわたしはその中の一人だった。

 

 

ひらめき電球今までの経験上から考えて、○○が妥当だろう。。。

 

ひらめき電球この選択をすれば周りは納得するだろう。。。

 

ひらめき電球あまり気が進まないけど、波風立てるより

 エネルギーを使わず穏便にしたいからこれでもいいかも。。。

 

 

この3つ。

全て、「わたしは○○したい」

という気持ちが抜け落ち

選択の主語を他人外的要因にしているのだ。

 

 

 

悲しいくらい、

思い当たる節がある。。。笑い泣き

 

 

 

これはもう完全なる思考癖

 

 

そして、こういう思考癖があると、

なかなか幸せになれない。



癖を変えていくには

地道な練習が必要。

 

 

 

簡単に癖を直すことなんて絶対にできない。

人間の脳には変わりたくない、

戻りたいという保守本能があるから上差し気づき

 

 

 

そこで、わたしの癖克服するための

練習をご紹介。

 

 

 

1日の選択回数は最大35,000回とも言われている。

 

 

全ての選択を認識できているわけではないが

自分が意識できる選択をするときに

「自分はどうしたい?」

自分に聞くという練習。

 

 

そして、心の中で

「わたしは○○したい」と唱えるの。

 

 

その繰り返し。

 

 

 

何度も言うようだけど、

これが当たり前にできている人もいる。

出来ている人から見たら

「普通のことですが、何か?」と

拍子抜けられるだろう。。。笑

 

 

でもね、

できない人がいるということも事実。

 

 

 

そしてね、

今日はあるひとつの決断が感慨深かった。

 

 

「わたしはこう思うから、○○したいです」と

あるお話をはっきりとお断りしたんです。

 

 

外的要因でなく、主語をわたしにして

わたしが感じたことを堂々と相手へ伝えた。

 

 

いつもはお断りすることに

後ろ髪ひかれる思いがあるのに

今日は自分の本音を大切にして、

それを口に出して、

わたしがどうしたいかを相手へ伝えた。

 

 

 

自分の本音を大切にすると

こんなにも爽快感があるのかと驚いた。

 

 

 

まだまだこれからも練習が必要ですOK

 

 

 

主語をわたしにするマインド。

 

 

主語をわたしにするマインドはとても大切だけど

それを相手へ伝えるときには、

自分勝手な伝え方にならないよう

伝え方がとっても大切です飛び出すハート

 

 

 

image