ミモザの精 | 野良翻訳家・HanaBananaの Enjoy Life!
春うららららら~♪
歌いだしたくなるほどの麗らかな週末でした。こんにちわ。ミモザの精、華子です。自称です。


先週は、色々コトが動きだし、期せずして今までとは違う形の仕事のオファーが入り、かなり興味を示しています。これからつめていかねばならないのですが、いずれは。。。と思っていたことが具体化できるようになったんだなぁと、ちょっと嬉しく、しかしながら初めてに付きまとう不安もありつつ、とりあえずやってみるか!と。チャンスの神様は前髪しかないから
通り過ぎてからでは遅いし、やってみないとどうなるかわからない。

とりあえず、やっちまおう。


息子がまだ頼りない頃は、頭を悩ませたものですが、もう独立は目前。来年は受験を控えていますが、それも本人の問題だし、最近は具体的に経済面での話も出来るようになってきて、本人、当然のように大学いったら奨学金とって、どうのこうのって話をしてくれていて。もちろん出来る限りのことはしますが、地に足をつけて歩もうとしている息子の姿勢を知るだけで、気持ちが軽くなります。
私には私の人生があって、僕には僕の人生があって、だからお互い、自由にやりたいことをやっていこうねって折につけ言ってくれます。


どの年齢にも、その年齢なりの成長を見ることができて、私はいつも楽しませてもらい、胸を膨らませてもらっていましたが、この大人の扉が見えてきた年頃の成長は、なんとも頼もしいものです。
ありがとう、そしてはばたけ、息子!
ママもさらなる扉を開きにいくぞ。


先週、駐車場にとめてあるうちの車が、ある営業車にこすられてしまって。お人が好かったようで、ちゃんと名乗り出てくれて、警察もよんで検分して。で、夜、帰宅したらまた警察官が出張ってくれて、昼間の検分の確認をしてくれて。ほんと、当て逃げする人なんて当たり前なのに。


で、その営業車の関連保険会社から連絡があるということだったので、自分の保険屋さんのアドバイスに従って、いつもお世話になっているディーラーに電話して、「先方の保険屋さんから連絡があったら、僕の連絡先を教えてください。できるだけ早めに仕上げますから、とりあえず週末から代車が使えるように予約しておきますね」とのことでした。で、同じ車種(一応外車)の新しいモデルを予約してもらったんですよ。


で、しばらくしたら、関連保険会社の担当者(女性)から連絡があり、事故の説明の照合して、私から「既にディーラーさんに連絡して、代車も予約してもらっています」と伝えたら、「代車はうちの会社が出す同程度の日本車のみしかダメという決まりです」とか言われたので、「え。そんな決まりがあるんですか。決まりなら仕方ないですね」と言ったんですよ。で、車種を聞いたら、「うーむ。確かにうちの車はボロっちぃけど。。。」な日本車で。。。なんかつまんないなーって思いました。まぁ、代車があるだけいいのかなぁって。


で、なんとなく、この保険会社の女性の話し方が、とても気になるというか。言葉上は「このたびは、弊社の関係者がお宅様のお車に傷をつけてしまい、結果的にご不便をおかけいたしまして、大変申し訳ございませんでした」とは言ってるんですが、なんだかすっごい棒読みで、他のやり取りは
ものすごい怖かったんですよ。返事とかも「はぁ」とかだし。 


今考えれば、全てあっち持ちだし物損だし旧い車だから、少しでも出ていくお金をセーブしたいんでしょうが。


そしたら、うちのディーラーさんから連絡があって、「山内さん、日本車がいいって言いました?」って聞かれて。「いいえ。先方の保険会社さんが、あちらで用意する日本車しかダメだって言うから不承不承、ですよ。だからすぐうちのディーラーさんに連絡して、保険会社手配の車しかダメだからって言ってくださいねと言ったのよ」と言ったところ、ディーラーさん「ええーー?先方、山内さんが日本車を希望されてるから、うちにレンタした車を断れって言ってきたんですよ?ありえないなぁ。だいたいレンタカーをどちらの会社で借りなければならない、って事は、常識としてありえません!先方が100%加害者なんだから同車種が準備できるなら、レンタカーで事故を起こさないように同車種を借りるのが常識ですよぉ。これ、重大なコンプライアンス違反ですよ!僕から言っておきますね???」とけっこう怒っちゃって。


でね?しばらくしたら、その保険会社の担当の怖い女性から電話があって、超猫なで声(だとわかる声)で、「このたびは私の言い方で山内さんに勘違いをさせてしまって」と言ってきたんですよ。なので、相手は認めないとは思いましたが、一応「いいえ。私は勘違いしたのではなく、あなた自身がレンタカーは御社で借りるものしかダメだって言って、決まりなら仕方ないなと
了承したんですよね?」って言ったんですが、それには「はい」も「いいえ」もなく
「私の言い方が悪くて、勘違いさせてしまって申し訳ございませんでした」と
棒読みするんでしょ。


本体は別な業種でたいへん有名ですが、その会社が保険会社をやってるのは知らなかったですが、ほんっと、クオリティひどい。本体が有名なだけに電話口に出ている女性個人がどうこうより、会社としてのクオリティ。。。と思いました。不誠実極まりない。


当ててしまった人もとんだ迷惑だよ。これで私がタチが悪い人だったら(いや、十分悪いですが)、その当てた人にまで怒りが及ぶだろうけど、その人はもう平身低頭で
まず正直に名乗り出てくれたし、本人からもその責任者の方からもご連絡ありで。
なのに、たまたま、その保険会社のやり方が。。。でもって、100%被害者の私、平日夜、座る暇もないのに色々連絡取って、時間がないようと慌てたのに、さらに週末には大量の買い物するので、車ないと不便なんですヨ~。


まぁ、結果的に無事、同車種新型モデル借りられたから丸く収まりました。でもって、新型モデルだけに、操作性は同車種だけに同じ感覚なのですがマイナーな部分で快適。ほんと、いまどきの車ってオリコウさん、旧い型は私が車に寄り添って運転してたけど、今どきの車は車が人に歩み寄ってますねぇ。友人の車も自動運転機能もありコックピットくらい色々なボタンついてて、すっすげー!!って感じでしたよ。
ちなみにうちの可愛いポンコツ車は、息子が免許取った後の御慰み者になってから、買い替えようと思ってます。なので、もう少し頑張れ、ポンコツ。


にしても、働く人の姿勢って大切ですよね。誠実なのか、不誠実なのか。企業の看板背負ってる自覚あるのか、ないのな。


1人の人で仕事で、企業のイメージが簡単に上下します。今回の経緯、担当者のミスなのか、会社としての姿勢なのか、真相は不明ですが、私がここでクレーム入れても、担当者の責任で済まされるかもしれないので、クレーム入れませんが。


職場においてですが、個人的な事情や姿勢優先で、企業の、とか周りの、とかの配慮に欠ける人、見かけます。自分の損得とか、感情とかを遠慮しなきゃいけない場合って多いと思うんですが、それだから企業の犠牲になる人もいて、それが社会問題に発展することも大いにあると思うのです
。はぁ?と声に出ちゃうような自分さえ良ければ、な人が多くて。
例えばインフルになってるのに出勤するとか、で、判明しても報告無しとか(これなんですよ。大切なポイント。それぞれが休めない仕事してるので)。かかったことはお気の毒ですが、せめて後々報告して、他に被害が及んでないか気にならないものなのかな。そういう人に限って、インフルにかかったことで、自分が被害者だって考えしかないんですよね。もしそれ以上、誰かにうつしてしまったら。。。より、うつされたことのほうが重大らしく、「あの人がうつしたと思ってる。信じられない!」とか耳打ちされて、え、そんなあなたが信じられないと思っちゃうんですが。

依頼された仕事だけやってればいい、とか、周りを見渡さない人増えているんでしょうかねぇ。


そういう方々、企業からお金を頂いている意味、自分の仕事の意味を真剣に誠実に考えたことがあるんだろうか、無いとして、その人は社会人としてどうなんだろうか?と思います。お金のために割り切ってとか、一見、個人主義的な感じですが、ただの自己都合、自分優先、依存心の塊。


社会人としての道徳とか常識あって、初めて割り切ったり優先していいよって話だし、それ以前に自分の都合しか考えないのは人間性の問題に感じます。
くだんの保険会社の女性も、職業倫理的にどうかって事も考えずに、与えられたこと、言われたままやってるのかもしれません。そういう人が多いから、じゃぁ、私もそうしよう。。。って気にもならないですけどネ。そういう姿勢で仕事したら、仕事するってこと自体の価値が下がりますし、人としての価値もおのずと下がると信じてるので、やらないなぁ。自分さえヌクヌクしたくても結構だけど、浅はかな考えで忙しい人の邪魔になるようなことしたり、企業倫理から外れるようなことしたらいかんよー。


さてさて、週末はショッピングやらしながら、ゆっくり過ごしました。そろそろ春物のスポーツウェアが欲しいなと思って。
なんというの?あのスポーツ用のピチっとしたスパッツ(筋肉や血管をホールドするような)に、ちょっとフレアな短パン(昔でいうところのジョギングパンツ的な)をはいて。。。と考えていたんだけど現代的にその姿を何と呼ぶのか、スパッツとジョギングパンツ、そこはかとなくフラッシュダンスとかカリフォルニアでローラースケートな感じがして、恥ずかしくて言えず、こそこそとスポーツグッズの大型店で探して。おかげさまで、思い描いたブツ(いまだに何と呼ぶのか知らない)と春らしいウィンドブレーカーも手に入れ、ホクホク。
その前にふらりと立ち寄ったZARAでも、春らしいセットアップを見つけ、ブランド古着屋でも春らしいトップスを見つけ、ホクホク。


新しいウェアでホクホクしながら、ボルダリングジムへ。


土曜日の夜はわりとすいていて、オーナーと色々話しながら登り方も教えてもらったりして、今まで出来なかった課題が出来るように。教えてもらうと、すっごい力を入れてジタバタ制覇していたコースも力の抜き方入れ方がわかるようになってきました。


オーナーはもともと選手で、先々月行われたジャパンカップのコースや色々な試合のコースのセッターチームのメンバーらしく
また、アルバイトの男子も、実はオリンピックに近い選手らしくてプレイ(というのかな、クライミングしている姿)も話もレベルが高くて面白い。やはり東京オリンピックで正式競技になったからか、うちの近所の楽天本社がある街にも、ジムが出来るらしく。あの街でジムなんぞ、けっこう地代高いだろうに、メンバーフィーもさることながら、かなりの数のメンバーを入れないと成り立たないだろう、色々な数字が気になるところです。



日曜は珍しく家にいた息子と、ユーリカと3人でお散歩。
春が咲いています。

{A96FB860-4639-42AC-91E6-A7D0050D2A5F}

{6348B2C4-9173-48FD-A1DB-EA966D7B1606}



今週水曜日はミモザの日。
この黄色に輝く木を見ないと、私の中に春がやってこない。ミモザの精としては、心が躍ります。毎年見事な咲きっぷり。

{37C81E8A-D11F-4FA4-81D9-60BF26822524}


河津桜はもう終わりかけ。

{F8238923-CC6E-44D6-AB96-AF02CE9865E4}


源平咲きの梅。
わりと珍しい

{7E53BDE1-3AE9-4320-B179-92484833D425}

{52538A1B-BFCD-4010-AA6F-BA9BE2D9A2B0}

菜の花も大きく大きく育ってきました。


外ではもう、鶯がさえずっています。
木の枝に小さな芽がちらほら。
タヌキも歩いています。


春だ、始まりの季節だ、さぁ今週も楽しくまいりましょう!