こんにちはお願い
あれから5年。
目を疑うような恐ろしい地震と津波

今年の特集番組をみても、まだまだ復興が十分とは言えないです

Yahoo!復興支援 検索は応援になる★★★

これは、このリンクページで3.11と検索すると、私たちに変わってYahoo!Japanが1人10円を寄付してくれるというものです。

Mayもさっそくやってきました!

あの年、南相馬市からサツキの幼稚園に避難してきたさくらちゃん、元気かな(*^-^*)

半年あまりと短期間だったにも関わらず、何人ものクラス男児のハートを奪っていったさくらちゃんWハート


どんなお姉さんになったかな好
きっとチャーミングなお姉さんだろうな

(*・ω・人・ω・)



さて


今日はうちの第2の主役! いつから?!
クレマチスの芽吹きレポートですガーベラ

ますは二番目に元気が良い
アフロディーテ・エレガフミナ
芽吹きレベル上の上
アフロディーテよりも小さい花で6弁の花がより多く咲く、らしいです。
最も日陰においていたのに、凄い芽吹きびっくり
青々~

ロコ子邸のアフロディーテエレガフミナに、一目惚れしてお迎えしましたが、昨年は正に『葉ばかり』で一花も咲かずガーン

先日ロコ子さんより『多すぎる芽を間引く』というテクニックを伝授?されたのでやりたいと思ってます
週末にじっくり見極めてやりますね
(*・ω・人・ω・)


こちらは、芽吹きレベル中の中
パープレア・プレナエレガンス
あ、文字の色は咲いたときの花の色をイメージしてますヾ(o´∀`o)



小花で多花性ですおんぷ
なんかちょっと浅植え?




こちらは芽吹きレベル中の下
ロウグチ
釣り鐘型の艶やかな花がすっごく好みです。


アーチのフレンチレースとコ ラボしていましたが、根っこがスリットから逃亡中だったので、手がつけられなくなる前に別居させました。

このコラボはもう見られません(´;ω;`)
いや、枯れたわけではないからやろうと思えば出来るが…



こちらは前回紹介済みの
プリンセスダイアナ
芽吹きレベルは上の中

はい!これ見て… 

指が太いと思った人は 
腹筋10回!!ですよ





こちらは確実にスリット鉢から根っこ脱走間違いない、テッセン滝汗
新旧両枝ですが、ベイサルが異常に出てきた(◎-◎;)


これも間引きでしょうか(っ´ω`c)

シンプルイズベストな白い花です




最後にフロリダ系 ターツ
ぜーんぜん芽吹いていないから、現状の写真撮り忘れ(;^_^A
咲き始めのマットな質感から


素晴らしい大輪を咲かせてくれまちす。


比較的涼しい場所にトレリスつけて誘引してみました

え?写真?

いや、すまみせん。
画像とったら更新しまふ。


癒やしのクロッカスが咲いていました
美しい紫のライン

オルラヤと同棲中。
オルラヤは1月からこれだけ咲いたら5月咲かなくても許す!ってくらい咲いています



自然って 時に恐ろしく
時に人智を越える美しさをみせます




黙祷。



にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村