九州の大地震
夜半から今朝も大きな地震があったようですね

友達家族が阿蘇にいるのでとても心配です。

停電、断水…ライフラインが早く確保&復旧できますように。

ご無事をお祈りしています。


そして我が家の緊急時対策の甘さを見直さなくてはいけません。
備品はあっても避難場所とか経路とかサツキと共に見直さなくては(*_*)



昨年大苗でお迎えしたパシュミナさん
10月にご到着されたので芽吹きも早く、寒さでブラインドしていました。
鈴木満男先生の本に則って切り戻しはしませんでした。
芽かきをして一枝に2~3芽のこして、無事また春に伸びてきてくれました。
そしてまだ若いながら蕾をつけてくれました((((*゜▽゜*))))

我が家ではすでにうどんこ病が発生していますが、 照り葉は強く、病気を寄せ付けませんキョロキョロ


こちらはジュビリーセレブレーション
一時はタグ違いの疑いをかけましたが、京成バラ園に写真を送ってみて頂き間違いないと言われました。

だってお顔が全然違うんですよ
外側の花びらがスプーン状に丸まりすぎ。
宜しかったら見てやって下さい

我が家の個性的なジュビリー陛下★

株が充実すると変わってくると言われましたが…まだ半信半疑です(;^_^A


こちらはパリジェンヌのアニエスシリジェル嬢
赤い新芽が目立つ子です
今年もグルグルのクォーターロゼット咲きを期待してます!



そういえば、ガブリエルの写真、今朝はまだ取れないまま外出になってしまいましたえーん

だいぶ開いてきて、清楚な美人からゴージャス&ミステリアスな天使になってきました


最後に、最近購入したアナベル
自由が丘のブリキのジョーロというお店で見つけましたヾ(o´∀`o)ノ

私、過去に2回秋にアナベルをお迎えして冬越し2回とも失敗してしまっていました。
水切らしすぎかしら
やりすぎかしら
本当に分からない

冬越し実は苦手です
耐寒性があるというエキナセアも4株持っていて芽吹いてきたのは2株だけでした(つд`)
同じ鉢にお迎えしたばかりの小さな三株を寄せ植えしていたら枯れた子2、生き残り1。
あとはお一人様鉢が1つ生き残り
で合計2株残りました。

アナベル上部は剪定しなくてもいいんですね
咲くかな~
すがるような思いです


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

よい週末を☆