今年の我が家の秋バラは悲劇的ですが~
皆さんはいかがでしょうか。
有島さんも花が小さいとブログで嘆いていらっしゃいましたねアセアセ

長い秋雨のせいで日照不足なのか、ブラインドが多いです~


そんな中、ジ アレンウィックローズがまん丸に咲きました(*^-^*)
ちなみにこのオベリスクはクレマチス用ので、アレンウィックローズは木立性です 悪しからず~


スプーンみたいに丸くなった花弁が特徴です薔薇
秋バラはゆっくり生育するから、春よりもふくよかな花が見られ………ン?


ポーン ンが…!
何コレ(゜ω゜)
花びら、みじか!!
別の蕾は完全に雌蘂と雄しべだけのもありました( ̄△ ̄)
なんでしょうね~ 
今季、お世話できなかった罰が当たったんでしょうか~(^◇^;)


こちらは薫乃姫花束
全体にはブラインドが多いMayのベランダですが、この薫乃姫とジアレンウィックローズは完全四季咲き性があると思います

中心に僅かにピンクがのって、正にふくよかなお花~(o´∀`)b
薫りもしっかり、くっきりピンク薔薇
何香ってMayは分からないのですが、薫乃にはすべての薫りの要素が含まれていると聞いたことがあります~

秋らしい花、メキシカンセージ
憧れて昨年お迎えして、ようやく開花!

摘心しなかったもんだから、びよんびよんでとても株姿はお目にかけられませんが~

憧れの濃い紫( ´艸`)

最近の悩みは鉢が増えすぎ(^◇^;)
リアルジャングル化してます

この秋は、ちょっと断捨離して好きな植物をすっきり育てようと思いましたグラサン


少し前に木彫展に行きました。
そこで素晴らしいと思った毘沙門天。
仏師 米澤侊力さんの作品でした。

知らない世界でした
迫力。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村