今日は鎌倉のホームパーティで、楽しくワインをたっくさん飲んでしまいました
赤ワインシャンパン赤ワインシャンパン白ワインシャンパン白ワインシャンパン
10人で7本空いてましたグラサン

明日は、国バラに参戦します~
お友達が急遽行けることになったのです。
今年は諦めていたので嬉しいラブ

さて、ガブリエルの記事をようやくアップできます。
宜しければご覧になってやってください。

ガブリエル様が我が家ではトップバッターで満開になりました~デレデレ酔っ払い

お迎え当初はすんごい偏った枝振りでしたがなんとか見栄えが良くなってきました

ベランダ左奥のホワイトのコーナーにて。
ジギタリスとも時期がピッタリ合ってくれて嬉しいピンク薔薇
ビオラもまだ頑張らせてますけど、もう限界ですね~
陽射しが強い日は夕方にはぐったり晴れ


ガブリエルの蕾から満開になるまでの様子です
蕾からフリルが見えます

このように花つきはすごく良くて、昨年はカットしてから次咲くまでの期間も最速クラスでした(^-^*)






なかなか花びらのほの白く透き通る青白さが写し出せないんですが、この写真が1番本物に近いと思います

花の中にいるムシ。ハナムグリ…?カナブン?(^◇^;)
暫くしたらお外に旅立ってもらいました


ガブリエルは香りもすっきりした強香。
その透明感と佇まいから
唯一無二のバラという感じがします。
今年は結局、早春の夜間部屋に取り込む加温はしませんでした。
それでも十分咲いたので満足です(ゝω・)

そのほかのバラ
ラプソディーインブルー

実家から挿し木でもらったカリフォルニアドリーム
(プリンセスモナコの改良品種とのことです)
このあと水切れさせてしまいガーン
満開を見ることなくあっという間に散らしてしまいました
バカバカ!わたし。

なんてこった、パンナコッタ!

明日は歩きやすい靴で行こう~
そのうちどなたかブロともさんともお会いできるようになれたら楽しいですね♪