どうしても言いたくなったこと。 | 笑顔で世界を歩く・愛され姿勢美人の魅力研究♪

笑顔で世界を歩く・愛され姿勢美人の魅力研究♪

愛され姿勢づくりの専門家・みちのえみこ オフィシャルブログ

恵比寿の姿勢美人のここだけの話。姿勢科学に基づくからだの話、
日常のできごとや気づき、などを綴ります。

声を大にして言いたいことがあります。

 

世界中の人がなんと言っても、

他県の人がなんと言っても、

 

東京の人はがんばってる!

 

私たちがんばってるし、

よく耐えてる!

 

 

もうこれ、本当に、

今現在、東京に暮らしている人にしか

わからないと思う。

 

東京、すごい、つらい。

マジで。

 

お店をもっている人たちは、

日本で一番家賃が高いエリアで、

家賃交渉して、

店も大家さんも大きな痛手を負いながら、

文句言わないで営業自粛してる。

 

国や自治体の補助金や融資もありがたいけど、

その前の超難解な書類の課題に

多忙な中取っ組み合い。

 

 

私は他県の人と

オンラインや電話で話をする機会があるから、

すごくギャップを感じるわけですよ。

いろんな意味で。

 

 

正直ね。

今の状況って、

同じ日本国内でも、

県ごとにぜんぜん雰囲気違うから。

 

川を渡った先の隣の県だって、

全然違う。

 

都内の山手線とかは

知らない人の隣には座ったりしなくて、

間隔開けて座ってるけど、

 

隣の県に行っただけで、

なごやかに隣どうしに隙間なく

座ってるー!!

 

なんでだ。笑

 

やむなく隣の県に出入りする時には、

東京から来たってばれないように

ひっそり息して、とっとと帰る。笑

 

 

 

私は、好きなこと好きなだけ

吐き出してるから、

ためこんだりしません。

 

 

どうせ緊急事態宣言、

東京は月末まで続行だし、

それが過ぎても、

どうせ他県からは

「お前どっから来た。東京? 帰れ帰れ!」

って言われるのはわかってる。

エベレストより高い被害者意識。

 

 

でも、それでも、

私は東京に住んでてよかった、

って思ってる。

 

だって、地方で感染した人のうわさ

ちょっと聞くと、めっちゃ怖い。

村八分の世界って

ほんとにあるらしい。

 

東京の人はさ、

いろんな国やいろんな地域の人が

集まってくる地域だから、

「そういうこともありえるよね」

「もしかしたら私がなったかもしれないし」

ってちょっとライトな感じで

受け止められる。

 

この感じで生きてきたから、

ちょっと他と違うからって

認めてもらえないようなせまいところでは

暮らせない。

 

 

でも、ずっと不思議なのが、

身の回りで「感染した」という人が

1人でもいるという人に

いまだに出会ったことがないこと。

 

 

誰か架空のウィルスで

私たちをだましてるんじゃないか?

 

って思いたくなるくらいに、

誰も感染していない。

 

いや、もちろん、幸運なことなんだけど、

2月からもう4か月になろうとしてるのに、

不可思議すぎて。

 

 

とりあえず、あと2週間。

がんばろ。