なにかを始めるとき

なにかを得るとき

なにかを変えるとき。

 

それが楽しいことであるほど、

周りの目が気になったり、

そこに小さな罪悪感が芽生えることもあって…

 

 

「私だけ楽しんでもいいのかな?」

「私がもらってもいいのかな?」

「私の都合で変えていいのかな?」

 

そのモヤモヤに気づいたとき、

ササッと意識を変えておくのは、

とても大切なポイントになりますブルー音符

 

 

同じ行動をしても、

不安や罪悪感を抱えたまま先に進むのと、

「わぁ、これは楽しみなことになるかも♪」

という期待をもって進むのでは、

また違った結果を引き寄せるからです。

(↑これ、私が実験済です^^)

 

せっかくだから、

楽しそう!!って期待をもって、

軽やかに進んでいったほうが絶対にお得ウインク

 

 

この意識は新しい行動のときだけでなく、

日常のあれこれにも活かすことができます。

 

 

たとえば、人間関係気づき

 

あー、また面倒くさい人が出てきた!

苦手な人が現れた!

え?ライバル出現!?

なーんていうときに、

私はいつも

「ここをどう切り換えようか。

目の前の面倒くさい人を

どうやってクリアしようか。

なんか…ワクワクしてきたっっ!」

ってなります(笑)

 

 

あ、もちろん、

最初から素直にそう思えるわけではなくて。

 

しばらくは、

モヤモヤしたりイライラもあって

落ち着かなかったりもしますがUMAくん

 

それに飽きたタイミングで、

よーし!どうせなら楽しむぞ!って、

ゲームをクリアするイメージに

意識を上書きしていきます。

 

 

そうすると、

そこからやっぱり流れが変わるのです。

 

ちゃんと、

クリアできるように道がひらけていくのです。

 

 

 

ポイントは、

「今の自分の感情を認めてから、

望む未来にふさわしい思考を上書きする」

です。

 

 

不安になってもモヤモヤしても、

怒ってもいい、泣いてもいい。

そこはちゃんと認めて合格

 

その後で、

少しでも楽しくなる思考を選んで、

上書きしていったら大丈夫キラキラ

 

上矢印

これを

しつこく、しつこく!何度でも!

です昇天

 

 

 

 

チューリップ赤  チューリップ黄  チューリップ紫  チューリップピンク  チューリップオレンジ