7月25日(土)にハピマム夜の部(飲み会)を開催しました~ビール


欠席者も出て参加者は7名。


場所選びは主催者の特権



大好きな『居酒屋  坂田』で2時間の
楽し~いひと時を過ごしました


通常の茶話会はゆるゆる~とした雰囲気ですが、夜の部はちょっと一歩踏み込んだ
プライベートな話もチラホラ


主な話題は子どもについてですけどね




「うちの子、偏食が酷くて白ご飯とポテトしか食べないのよ~


と3歳のお子さんがいるママさんの話を聞きながら…



「まさに、長男の3歳の頃そっくり~

あの頃を思い出したりして。



うちの長男、3歳半で〝広汎性発達障害〟と診断されました。


その頃の主な栄養源はミルク白ご飯とポテトが少し。(3歳でミルクなんて、お恥ずかしいですが



発達専門の先生から

『この子がいつ色んな物を食べられるかは分かりません。』

『小学生になったら?難しいかもね…』


と言われて、ボー然としたのを覚えています。


うちの長男は

『確率的には百人いたら一人いるか、いないかの稀~な偏食君だよ』


と有りがたくない御墨付きをいたきました




あれから、偏食改善については一歩進んで何歩も下がるを繰り返してましたが。。。




ただ今、小学一年生の息子。





給食完食までは行かないけど、みんなと一緒に食べてますよ~!




マーボー茄子お代わりしましたよ~!


アップルパン、パインパン何でも食べますよ~!


牛乳飲めますよ~!


お寿司も美味しい~と喜んでますよ~!!!



もう、外食に困ることもなくなりました。



長男なりの、スモールステップを繰り返して、ココまでやって来たんだよな~。



と3歳のお子さんと長男を重ね合わせながら、長男の成長ぶりを改めて実感しました




そして、今回集まってくれたママさんの中には、長男が2歳の頃からお付き合いしている方も




『あの頃から考えたら、みんな本当~に
成長したよね~

とみんな口を揃えて話してました。



みんな階段を一段ずつ登るようにコツコツ成長してる。



その時は気づかないけど、刻が経って振り返ると、子どもも親も随分成長したり、強くなってるんですよね~


あの頃の涙も無駄ではなかった(笑)





ほろ酔い気分でそんな事を感じました。



とても楽しかったので、次回は年末頃
『お疲れ様会』でも企画しようかな



ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました



****************
8月ハピマム夏休み企画
****************


『おやこヨガ』⇨★★★


夏休みの忙しい時期だからこそ、少しひと休み。

元気いっぱいの子どもとスキンシップをとりながら、ママも自分の身体と向き合ってみませんか?


ママのみの参加も大歓迎です\(^o^)/




お問い合わせ

merumeruhappy_mom2012@yahoo.co.jp