*treasurebox*からmakaniまにまにlaniへ。 | はりねずみのアクセサリー箱。

はりねずみのアクセサリー箱。

makaniまにまにlaniのブログです。
*treasurebox*でした。

主宰 水上が更新中。

hometownについて、書きたいことがたくさんありすぎるので、経験をmakaniまにまにlaniへきちんと持っていきます。
振り返りは前回まで!

*treasurebox*について。ちょこっと。

4年活動しました。
最初は右も左もわからず、小劇場で見てきたことをとりあえず真似てみるしかなかった。
チケットの価格とか、フライヤーとか、チケットやらなんやら。
小劇場の公演をとにかく観に行って(月に2〜3万円は観劇代でなくなった時期も!)、憧れを追ったり、その中で考え方に縛られる必要はないって思ったり、試しては失敗したり色々でした。

手にいれたものもあれば、失ったものもある。
一番は人かな。
人が離れていった時は、その時は苦しかったのだけど、今は人生の流れってそういうものだと思えるようになった。
2013年くらいが心地よかった。
色んな人がいた。だけど、私はぶっきらぼうすぎたなぁ。足りないものがたくさんあって、背伸びだけはいっちょまえに。
そんなこともありました。

今は一人。
基本、一人で旅をする。
それは時に孤独なんだけど、
暖かいところにいるんじゃなくて、
常に暖かさを求めるのがものづくりに必要なのかなと思う。

makaniまにまにlaniは、
ハワイ語と日本語です。
makaniはハワイ語で風
まにまには日本語。身を任せるという意味
laniはハワイ語で空

風に身を任せていたら空にいたよって意味。(にした。)

気ままにいたい。
ハワイに行きたい。

makaniまにまにlani
今では慣れたけれども、名前を考えていた時はむずがゆかった。
浸透するかな。するといいな。
今でも*treasurebox*がしっくりくる。


*treasurebox*に関わってくださった全ての皆様。本当にありがとうございました。
今の私で、旗揚げの頃に戻れたらって時々思う。いくらかはしっかりしてると思うから、嫌な思いとかあのときほどさせないんじゃないかって思う。わかんないけど。



最後の作品がhometownでよかった。
*treasurebox*の終着点でした。
そして、makaniまにまにlaniの出発点です。

ありがとうございました!




歩いてゆくよ、これからも。

また、いつか出会いましょう。