みなさまこんにちは晴れ

 

 

三連休はいかがお過ごしでしたでしょうかはてなマーク

 

 

連休後半、お天気に恵まれた菜園では、サツマイモ掘りをされる会員様でにぎわいました。



本日はその様子をお伝えしたいと思います。

 

 

5月中旬に植えつけした、サツマイモの挿し穂。

 

 

夏の間にどんどんつるをのばして、5ヶ月たった今では畑の土が見えないくらい茂りました。

 

 

そのつるの根本を、すこーしずつ慎重に掘っていくと、、、

 

 

キレイな紫色のサツマイモが見えてきましたラブラブ!

 

 






そろそろひっぱって抜けそうだったので、えーーーい、とひっぱってみると、、、

 

 

ジャーーーンクラッカー

 



 

こんなに立派なサツマイモがズラズラと出てきましたさつまいもさつまいもさつまいもさつまいもさつまいも

 

 

まさに芋づる式ですね笑

 

 

こちらの会員様のサツマイモも、なにやらすごそう!!

 





 

やっぱりーーー、こんなにキレイに連なっていました!!

 

 

大きさもまずまずのものばかりで素晴らしいですねべーっだ!

 

 

さて、掘ったばかりのサツマイモはすぐに食べたいところですが、できたら2週間以上、できたら1か月は寝かしてからのほうが甘味が増しておいしいですよ目



デンプンが糖に変わるまで、じっくり待つのが大事です。

 

 

どんなお味だったか、また食べられた頃に会員様に聞いてみたいと思います。

 

 

これらかも菜園では秋冬野菜の収穫が続きます。

 

 

野菜がおいしく育つ季節は、それが目当ての虫も増えて大変な時期ですが、収穫に向けてお世話を頑張っていきましょうニコニコ



みなさまのご来園をお待ちしております音譜

 

 

スタッフ 原田