さだちゃんよりこちらが先や……日本号さん。ログインボイスではしょっちゅう声を聞くのに姿がいっこうに見えない。

あははははチーンこない……100回以上まわったけどまだ甘いのか。



おばちゃんゆっくり審神者なので、甘いのかもしれん笑い泣き眼精疲労でもうしんどい……ゲームがちょっと嫌になってきた




さて、そんなときは気晴らしするのが一番!!パソコンとスマホのファイルの整理。そして見つけた。


昨年のファイルにあった日本号さんに関係のある場所。昨年、自転車で行ってきたときの写真ですウインクキラキラ






ルンルン音符酒は飲め飲め、飲むならば、日の本一のこの槍を、飲みとる程に飲むならば、これぞ誠の黒田武士

峰の嵐か松風か、 訪ぬる人の琴の音か 
駒をひきとめ立寄れば、爪音高き想夫恋 

春の弥生のあけぼのに、四方の山辺を見わたせば、花のさかりも白雲の、かからぬ峰こそなかりけれ 

花たちばなも匂うなり、 軒の菖蒲もかおるなり、夕ぐれまえの五月雨に、山ほととぎす名のりして 


黒田節と黒田武士がrhymeでバイブスを感じる←フルバージョン


福岡民謡「黒田節」は伏見城下町の大名・福島正則の屋敷で開かれた酒宴での出来事を儒学者の貝原益軒が「黒田家臣伝」として伝えたものとのこと。




先日の京都刀剣御朱印めぐり第3弾での藤森神社からやや南下した場所にある神社の場所です。

近鉄桃山御陵前からは目の前。京阪線の伏見桃山からもすぐ。JR桃山からは少し歩く場所です。



黒田節発祥の場所。
現在の神社キラキラ御香宮キラキラ





南側の正面。



神功皇后なので安産とか女性に優しい神様をお祀りしてるのですな。

藤森神社でもお祀りしている勝利の女神、勝負運の神様でもあります。




秀吉時代?の伏見城石垣の残石がゴロゴロ残ってます。崩れ危険なので触らないように。

御香宮の東側の山の上には昔テーマパークやった伏見桃山城が建ってます。今は運動公園となってますな。




伏見区は日本酒月桂冠をはじめとする酒造会社がある所で有名なこともあって流石にお水もきれい。


同じ伏見区にあるナイフ神社鶴丸くんのゆかりの藤森神社も境内に水汲ポイントがあるけど、御香宮は名水100選に選ばれてます。


が、昨年行ったときおばちゃん疲れ気味なので飲んだらお腹壊し気味になってこの後地獄を見ながら帰る……滝汗アアアアア思い出した……






建築の徳川色がスゴいと思たら徳川家康によって今の所に立て替えられたとのこと。日光や久能山と色彩似てるのは成る程なのよ。




ここも自動販売機が神社仕様wwwwwwwwwww流石に酒は売ってません!


関連記事
【過去blog】京都刀剣御朱印めぐり④ー藤森神社編ー






そして、日本号さんのゆかりの地は福岡。昨年のお盆に審神者になる前のおばちゃんは、福岡旅行でヤフオク!ドーム、福岡タワーにウチのへし部くん(主人)と周遊。


歴史好きのおばちゃんはここまで来たから黒田家の槍見たい!!!福岡市博物館に行きたいー!!!!!!笑い泣きアセアセお願いお願いお願いーーーーーっ!

……………………と駄々こねたのだけれども相変わらずの博物館嫌いのねこクッキームカムカウチのへし部 くんに却下されて後ろ髪引かれる思いで手ぶらで帰って来たという…チーンガーンもやもや




一年越しだな日本号さんよ……ニヒヒフフフフフ今年も福岡へ~!!グー真顔




と、リベンジを図るもへし部くんにあそこ何もないし暑いからねこクッキームカムカヤダとあっさり却下される……orzガーンタラー


最後の手段…


Googleストリートビュー!!!!

じゃーん


福岡市博物館は珍しく中まで入れます。
ストーカーの気分や……滝汗


2階へ…
ドキドキするわ。


日本号さんが黒田家に渡った経緯は、黒田家の家臣だった母里太兵衛が福島正則と飲んでた時に正則が大きな鉢に注いだ酒をずいっと入れて一言太兵衛にノリで言った事から始まる。


正則「これを飲めば望みの品を与えるで」

太兵衛「…………(パワハラかよ)



2番の展示室。黒田家名宝展示へ


豊臣秀吉から贈られたという正則のお宝の槍を指して

太兵衛「……じゃ、飲んだらあれ頂戴」

正則「ええで」



太兵衛「ゴクゴク……ごちそうさま」

正則「えええええええええうそぉん!」



↑という感じかどうかは分からないが、太兵衛は酒を飲み干し槍をGET。

おっいました!日本号さんです。


正則は返して欲しいと訴えたが槍は返されず。男に二言はないから返しませんよ。そして現在は黒田家の宝物としてこちらに展示されています。


酒は飲んでものまれたらあかん。大事なものを無くしますな。


(/-\*)イヤンラブラブ日本号さんセクシーラブラブ←?

柄を含めた総長321.5㎝、刃の長さ79.2㎝。室町時代のもの。デカイ!デレデレ大きいことはいいことやしなww



アラやだ丸見えよラブラブ


日本号さんは別名「呑み取りの槍」とも。



Googleストリートビューで日本号さんが丸見えラブラブグッキラキラ

お正月過ぎた頃に毎年、ナイフへしきり長谷部も展示されるので、行くとしたらお正月行きたいんやけどね。


丸見えなのにやっぱり手に届かない日本号さん……早く来て……


ストリートビュー越しに拝んどこチーン拍手キラキラナイフ

ペタしてね